第8期五番勝負第3局 Feed

2023年5月 6日 (土)

Img_2355 (藤井聡叡王が注文した「名古屋御膳」と「冷たい緑茶」)

名古屋御膳は「三河一色産うなぎのコーチン玉子とじ丼(ミニ)」、か茂免名物「ぽんきし(ミニ)」、「海老まき海老真薯揚げ」、「クレソンとパプリカのおひたし」。

Img_2361(「三色一式うなぎのコーチン玉子とじ丼(ミニ)」)

Img_2368(「ぽんきし(ミニ)」)

Img_2372

Img_2373 (菅井八段が注文した「三河一色鰻の食べ比べ御膳」)

Img_2352_2

Img_2363(ひつまぶし用のご飯も用意されている)

Img_2376(菅井八段は飲み物にアイスコーヒーを注文した)

2023050651_2

12時、図の局面で菅井八段が20分考えて昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井1時間37分、△菅井1時間21分(チェスクロック使用)。昼食時の注文は藤井聡叡王が「名古屋御膳」。菅井八段が「三河一色鰻の食べ比べ御膳」。飲み物は藤井聡叡王が「冷たい緑茶」、菅井八段が「アイスコーヒー」。対局は12時40分に再開されます。

2023050646藤井聡叡王が仕掛け、4筋の歩交換後に菅井八段は7筋から反撃に転じました。図から▲7五同歩△7六歩▲6八角△6六角▲5七銀と下図に進みました。

2023050651

仕掛けからここまでの進行は佐藤康九段と勝又七段による検討どおりで、図から△8八角成▲同金上△5四銀には、▲4四歩(参考図)が好手と言われています。以下△同飛は▲4六歩△3五銀に▲2二角で先手ペース。角切りが成立しないとなれば、角を逃げることになりますが、ここはすぐに指さずに昼食休憩に入れるのではないかと見られています。

2023050655

Img_1694(第3局が指されている「か茂免」の正面入口)

か茂免(かもめ)は1928年(昭和3年)に創業。5年後の2028年には100周年を迎える名古屋を代表する老舗の料亭で、JR名古屋駅から車で北東に20分ほどの所に位置します。名古屋の街並み保存地区にも指定されている白壁に1000坪の敷地を有し、大小10室の座敷は昔ながらの数寄屋造の趣を今に伝える佇まいとなっていますが、これらは尾張徳川家中級武士の安藤十次郎邸跡を中心に構成されています。また、料理は伊勢湾、三河湾、濃尾平野の地元は元より、全国各地から選りすぐりの食材や珍味を取り寄せた日本料理を美味しくいただけます。ちなみに第6期の第3局における昼食では、藤井聡王位・棋聖(現叡王)がか茂免の名物料理であるすっぽん仕立てのスープにきしめんの入った「ぽんきし」を注文したことでも話題となりました。

Img_1707(横からのか茂免。正面と比べて、同じ建物とは思えないモダンさだ)

Img_1682(「植治」こと「七代目小川治兵衛」作庭の庭園。植治は近代日本庭園の先駆者とされる作庭家である)

Img_1674(屋敷内2階から見た庭園)

Img_1686(屋敷内には第60期王位戦七番勝負第1局で来訪した、豊島将之王位(現九段)と木村一基九段の揮毫色紙が飾られていた)

2023050643

11時前、藤井聡叡王は36分を超える長考で▲4六歩と仕掛けました。着手を見た勝又七段は「えー」と驚きの声。ただしこの手は佐藤康九段が挙げており、「予想していました。なのにどうして却下されるのかなと」と、笑みを浮かべながらしてやったりの様子。勝又七段の驚きはそれでもすぐに止むことはなく、「固めにいく人が多いと思うのですが、ファーストストライクから打ってくるんですねー」と、感嘆の声を上げました。

Img_2215(藤井聡叡王はファーストストライクから打ちにいった)

Img_2296(10時30分頃、本局の見届人アテンド役を務める深浦康市九段と飯野愛女流初段の姿が控室にあった)

Img_2305(14時から大盤解説会解説の松尾歩八段と聞き手の貞升南女流二段は、この時間は関係者に指導対局を行っていた)

Img_2303(大盤解説会次の一手景品用に揮毫を行う佐藤康光九段)

Img_2309(「夷険一節(いけんいっせつ)」と「研鑽」。夷険一節とは「どんな状況下でも己の態度や姿勢を貫き通す事」の意)

Img_2318(教授こと勝又清和七段が控室を訪れており、関係者に指し手の意味を丁寧に解説していた)

Img_2330(谷川浩司十七世名人は関係者と談笑中)

これまでに本局の指されている「か茂免」で行われたタイトル戦は2回あります。第6期第3局の▲藤井聡太王位・棋聖-△豊島将之叡王戦と、第60期王位戦七番勝負第1局、▲豊島将之王位-△木村一基九段戦(肩書きは当時)で、いずれも先手番が勝利を収めています。ほかに、これまではいずれも豊島将之九段の防衛戦でしたが、今回は初めて藤井聡叡王の防衛戦という点で違いがあるほか、菅井八段にとっては初めての対局場となります。

Img_1910(白壁が広がるか茂免。敷地面積は1000坪ある)

叡王戦は第2期までが一般棋戦で、決勝のみが三番勝負でしたが、いずれも2連勝決着で第3局は実現していません。第3期から七番勝負となり、その後、第6期から現在の五番勝負となりました。第3期から第7期までの5期においては、持将棋指し直しで1局扱いとなった第5期をのぞいたすべてで第3局の勝者がシリーズを制しています。今期のシリーズが1勝1敗で第3局を迎えていることもあって、大注目の一戦です。

※これまでの叡王戦第3局(肩書きは対局当時)

第3期 ▲高見泰地七段-△金井恒太六段(千日手指し直し局、高見七段勝利)
第4期 ▲永瀬拓矢七段-△高見泰地叡王(永瀬七段勝利)
第5期 ▲豊島将之竜王・名人-△永瀬拓矢叡王(持将棋)
第6期 ▲藤井聡太王位・棋聖-△豊島将之叡王(藤井聡王位・棋聖勝利)
第7期 ▲藤井聡太叡王-△出口若武六段(藤井聡叡王勝利)

上記の通り、第5期の持将棋決着以外はすべて先手番の棋士が勝利を収めています。また、叡王は第6期まで3連敗で、前期、初めて勝利を挙げています。今期はどのような結末を迎えるのでしょうか。

10時になって両対局者の控室に午前のおやつが運ばれました。藤井聡叡王は「カントリーマアム チョコまみれムースケーキ」。菅井八段は「生ミルキー」を注文。また、飲み物に藤井聡叡王は「アイスコーヒー」、菅井八段は「アイスコーヒーとオレンジジュース」をそれぞれ注文しています。

Img_2282(藤井聡叡王が注文した「カントリーマアム チョコまみれムースケーキとアイスコーヒー」)

Img_2285(ケーキは砕いたカントリーマアムを練り込んだムースを「チョコまみれ」にしたもの)

Img_2288(菅井八段が注文した「生ミルキー、アイスコーヒー、オレンジジュース」)

Img_2292(生ミルキーの味はプレーン。北海道産の練乳と生クリームが使われていて、濃厚なコクが楽しめる)