2011年9月29日 (木)

得した桂で攻めていく

Touka2011092961 図は清水女流六段が▲2三歩と垂らした局面。放置すれば▲2二歩成がある。したがって△2三同金だろうが、▲3二銀△3四金に▲4三銀成が進行の一例。清水が後手陣を食い破ったように見えるが果たして……。

※さきほどの記事の解答は、左から竹部さゆり女流三段・上田初美女王・野田澤彩乃女流1級でした。

(吟)

華やかに

Dsc_0185

検討をする斎田晴子女流五段。斎田女流五段は第14期(06年)の倉敷藤花。

Dsc_0195

Dsc_0198

上田初美女王と井道千尋女流初段。

Dsc_0204

Dsc_0206

3人仲良くモニターを見つめる。さてこの3人は?
ヒントは3人とも同門です。

(吟)

対局再開(室谷女流初段)

Dsc_0137

Dsc_0139

Dsc_0147

思考の合間、ふっと窓の外に目を向ける。

Dsc_0168

△4五同銀を着手する。

Dsc_0179

(吟)

対局再開(清水女流六段)

Dsc_0123

射抜くような視線を盤上へ飛ばす清水女流六段。

Dsc_0149

Dsc_0152

Dsc_0164

対局再開、▲4五銀とぶつける清水女流六段。

Dsc_0181

(吟)

昼食休憩に入る

Touka2011092950

△6三銀上で12時10分となり昼食休憩となった。昼食休憩までの消費時間は▲清水56分、△室谷1時間13分。対局再開は13時より。昼食の注文は両者ともなかった。

Dsc_0110

昼食休憩前に控室を来訪した渡辺弥生女流1級と安食総子女流初段。携帯中継で本局の進行をチェック。

(吟)

清水女流六段、技ありか

Touka2011092943

後手は2一の桂が質に入っている。桂得必至となった先手がうまくいったか。「すでに清水ペースになっている気がしますね」と控室を訪れた瀬川晶司四段。

Dsc_0094

Dsc_0099

山田久美女流三段も控室を訪れ、モニターに視線を飛ばす。

(吟)

今日の千駄ヶ谷

Dsc_0075

将棋会館に足を踏み入れると倉敷藤花戦のポスターが。

Dsc_0078

Dsc_0082

Dsc_0086

将棋会館1階の売店では里見香奈倉敷藤花のスポーツタオルも販売されている。

(吟)

カテゴリ