« 2022年11月 | メイン | 2024年10月 »

2023年10月

2023年10月 2日 (月)

上野四段が先勝

Shinjin202310020101_115

決勝三番勝負第1局、▲上野-△藤本戦は115手で上野四段の勝ちとなりました。終局時刻は16時37分。消費時間は▲上野2時間47分、△藤本3時間0分(チェスクロック使用)。上野四段はプロデビュー戦を白星で飾り、優勝まであと1勝に迫りました。

(飛龍)

藤本四段が一分将棋に

20231002_96

ここで藤本四段が残り時間を使いきりました。以降は一分将棋となります。対する上野四段は20分ほど残しています。1手前の▲7五歩が先手玉の詰めろをほどいた一着で、後手はこの反撃のターンに寄せきれるかどうか。決着が近そうです。

Img_2809(藤本四段はこの難解な局面で時間がない)

Img_2630(対する上野四段は途中で長考を挟み、以降はバシバシと進めている)

(虹)

辛抱の時間帯

20231002_79

控室では以下△8四角に対して、▲5三歩成△同銀▲7三銀や、▲5二と△同玉▲5三銀△同銀▲同歩成△同玉▲7三銀など、とにかく▲7三銀の筋を決めようというのが上野四段の狙いだといわれています。15時40分、藤本四段の残り時間が10分ほどとなりました。

Img_2711(先手玉も薄いが、藤本四段はまず自玉を何とかせねば。残り時間含め、辛抱しきれるか)

(虹)

桐山九段の見解

20231002_71

終盤入り目前、ここで桐山九段に現局面までを振り返っていただきました。

「上野さんの矢倉に対し、藤本さんは雁木に組むと早々に桂跳ねで攻めていきました。上野さんは▲桂△金交換で駒損になりましたが、後手陣にキズが多いことから自信を持っていたのではないでしょうか。47手目▲3七歩の局面に注目していましたが、藤本さんは受けずに△4六歩から攻め続けていきます。51手目▲6八角といったん引いたあと、その角を切ったというのが面白い構想でしたね。それで上野さんがリードをしたと思います。以降はそのリードを保ちつつ進めているという印象です」(桐山九段)

Img_2815(いつもにこやかな桐山九段だが、要所の検討時は真剣な眼差しに)

(虹)

おやつ

14時30分、両対局者におやつが用意されました。注文は両者とも「ちひろフィナンシェ(プレミアムショコラ)」、またドリンクとして藤本四段が「温茶」、上野四段が「ホットコーヒー」を選んでいます。ドリンク類は対局室に、そのほかは対局者用控室にそれぞれ運ばれます。

Img_2830(両者に運ばれた「ちひろフィナンシェ(プレミアムショコラ)」)

Img_2845(藤本四段の注文)

Img_2855(上野四段の注文)

(虹)

先手持ちとの声

20231002_59

棋士室に来訪している東和男八段と古森悠太五段に見解を尋ねました。

「どちらかといえば先手持ちです。駒割りは2枚換えで、手番を握っています。▲4四歩と打てるのもポイントです。後に▲3六銀と引いて2筋攻めを見ることもできそうです。先手のほうに有力手が多そうですね」(東八段)

「代えて▲5六銀と引くようでは変なので、金打ちだと思っていました。4五銀がいなくなると△4七角の王手金取りが生じますので、その点には注意です。△7三角と引かせれば後に▲7九玉と寄れるようになりますし、それで陣形がしっかりとします。先手は攻めに専念できそうで、現局面は先手を持ってみたいです」(古森五段)

Img_2662(消費時間でも優位に立っている上野四段。それぞれのリードを維持できるか)

(虹)

大阪市内の風景

Img_2422(関西将棋会館からなにわ筋沿いに南へ徒歩圏内。堂島川に架かる玉江橋から東の夜景)

Img_2427(同所から西にアングルを変えて)

Img_2305(場所を変えて、淀川の対岸から大阪市の夜景を望む)

Img_2539(今朝の淀川)

Img_2490(市内で見られた草花)

Img_2549

Img_2530

※本記事の写真は概ね先週撮影分

(虹)

分かりやすい局面

20231002_52

控室では△4六金に対して、▲5六歩△7三角▲4四歩から銀を取り合う変化が調べられていました。しかし実戦は、検討されていなかった▲4六同角△同角▲4四歩です。

20231002_55

桐山九段からは「局面を分かりやすくしましたね」との声。先手が4三銀を取れば、駒割りは▲銀桂△角の2枚換えに収まります。

Img_2726(2手目△3四歩を着手したときの藤本四段。いまは反撃を狙ったところ)

Img_2707(しかしその反撃を上野四段は許さなかった)

(虹)

対局再開の様子

Img_2803

Img_2798(ここまで消費時間の少ない上野四段。どこで研究を離れるかに注目したい)

Img_2796(対局再開の定刻になったが、藤本四段に指す気配はなかった)

Img_2810(それを察したのか、桐山九段が退室。入れ替わるように村田女流二段が入室した)

(虹)

昼食メニュー

昼食の注文は、藤本四段がサービスランチ「ハンバーグ&海老フライ盛合せ」(レストランイレブン)、上野四段が「うな重」(ふな定)。対局は12時40分に再開します。

Img_2769(藤本四段の注文)

Img_2780

Img_2755(上野四段の注文)

Img_2760


(虹)