« 2009年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年10月

2010年10月 7日 (木)

感想戦 (1)

110

106

104

(文)

インタビュー

109
【阿部健治郎四段】
「加來さんは決勝に来るだけあって、さすがに強かった。(一局を振り返って)中終盤はずっと際どかった。勝ちを意識したのは、△9六歩が詰めろでないことがわかったとき。勝ちが見えてからも、決断するまでに時間がかかった」

1071
【加來博洋アマ】
「(一局を振り返って)ちょっと突っ張りすぎたかな。(2局目について)気持ちを整理して臨みたい」

(文)

終局直後

095
(勝利した阿部四段)

101
(敗れた加來アマ)

097
(終局後、阿部四段がインタビューを受ける。加來アマはインタビューに配慮してか、席を外した)

(文)

阿部四段、完勝。新人王まであと1勝に迫る

20101007_113
図の▲3四竜を見て加來アマが投了を告げた。終局時刻は17時36分、消費時間は▲阿部2時間52分、△加來2時間59分。投了図以下、後手玉は△4四金▲4三銀不成までの即詰み。阿部四段は貫禄の勝利で第1局を制し、新人王まであと1勝と迫った。

20101007_173632
(投了の瞬間)

(文)

終局が近づく

20101007_86
図は17時頃の局面。加來アマが△9六歩と端を取り込んだところだ。しかしこれが詰めろではなく、先手は後手玉に詰めろで迫っていけば問題ない、というのが控え室の見解。図から▲5三歩成△同金▲5一銀△5二玉▲5四桂△6三玉▲6二桂成△5四玉▲3五竜(参考図)は寄り。継ぎ盤では手順中▲5一銀に△7二玉と逃げる手を検討している。しかしどうやら逆転の余地は相当になさそうで、控え室では「終局が近いか」とささやかれている。
20101007_95

(文)

阿部四段、寄せに出る

20101007_75
図は16時35分頃の局面。▲4四桂~▲5四香と、阿部四段が桂香を使って後手玉攻略を目指したところだ。阿部四段は▲4四桂に50分以上の時間を費やした。以下はパタパタと進み、△5二歩▲同桂成△同銀▲同香成△同金▲5四歩。阿部四段は△9六歩の隙を与えず、先手先手で厳しく迫っていく。別の視点を持てば、加來アマが△9六歩を見せて阿部四段を焦らせている、と見ることもできる。しかし阿部四段は▲4四桂以降スラスラと指し進め、迷いはない様子。すでに全てを読み切っているのだろうか。

20101007_1637041
(カメラによる対局室の様子。加來アマが△5二歩を着手する)

(文)

阿部四段、腰を落として考える

20101007_72_2
図は16時すぎの局面。加來アマが△9五歩と勝負手を放ったところだ。この手に対し、阿部四段は腰を落としてじっくりと考えている。絶対に間違えない、という意志が伝わってくるようだ。阿部四段にとっては、ここが決め所。佐藤五段は▲5四香△9六歩▲5二香成△同銀▲5四桂△7二玉▲4二竜という寄せを一例として挙げたが、「やや不安」という見解。田中九段は▲5四香△9六歩▲5二香成△同銀▲8三金という寄せを挙げ、先手の勝ち筋と見ている。

(文)

「これは大差なんじゃないですか」

控え室に現れたのは、対局中の飯島六段。継ぎ盤を一瞥して「これは大差なんじゃないですか」と一言。田中九段と口頭でしばらく検討をしたのち、対局に戻っていった。

094

(文)

加來アマ、勝負手を放つ

20101007_71
図は15時30分頃の局面。3三の桂を取ったところだ。後手陣は薄く、次の▲5四桂が厳しい攻めになる。先手玉は堅く、側面から攻めるのではまったく話にならないだろう。ここで加來アマは△9五歩と、端から勝負した。
20101007_72
「ここで△9五歩は、一番いいタイミングの最後のお願いですね」と田中九段。「具体的に何か手があるわけではないが、突かれた方は取ると怖い。さすが何回も逆転勝ちしているだけはありますよ」と話した。

20101007_153009
(カメラによる対局室の映像。阿部四段が▲3三飛成を着手する)

(文)

15時15分頃の対局室

20101007_151455
(盤面カメラによる映像。69手目▲1一成銀までの局面)

20101007_151532
(カメラによる対局室の様子。脇におやつが置かれているのが確認できる)

(文)