2021年11月17日 (水)

両対局者が五番勝負でフルセットまでいったのは次のとおり。
里見清麗は8回のうち6勝。加藤女流三段は4回のうち2勝です。第7期リコー杯女流王座戦は今期の清麗戦と同じく、加藤2連勝から里見2連勝でフルセットになりました。当時は里見清麗が勝ち、逆転で防衛しています。今回の第5局は、里見清麗は当時の再現なるか、加藤女流三段は雪辱を果たせるかという戦いです。

里見清麗
2012年度 ○●○●○ 第39期ユニバーサル杯女流名人位戦(防衛)
2013年度 ○●○●● 第24期女流王位戦(失冠)
2015年度 ●○○●○ 第42期岡田美術館杯女流名人戦(防衛)
2016年度 ●●○○○ 第43期岡田美術館杯女流名人戦(防衛)
2017年度 ○●○●○ 第28期女流王位戦(防衛)
2017年度 ●●○○○ 第7期リコー杯女流王座戦(防衛)
2020年度 ○○●●○ 第2期ヒューリック杯清麗戦(防衛)
2020年度 ●○○●● 第10期リコー杯女流王座戦(挑戦失敗)

加藤女流三段
2011年度 ○●○●○  第1期リコー杯女流王座戦(獲得)
2015年度 ○●持○●○ 第5期リコー杯女流王座戦(防衛)
2017年度 ○○●●●  第7期リコー杯女流王座戦(挑戦失敗)
2020年度 ○●○●●  第13期マイナビ女子オープン(挑戦失敗)

Dsc_6980 

Dsc_6993

0305_032今回のシリーズはすべて里見清麗の中飛車です。第5局もそうなりました。1図は先手が5筋の歩交換を済ませたところ。2017年の第7期リコー杯女流王座戦五番勝負第1局と同じです。加藤2連勝から里見3連勝で逆転防衛というシリーズでした。当時は1図から▲3八銀としましたが、本譜は9時20分に▲7五歩が指されました。囲いの一手を省略した仕掛け。数年前より将棋のスピードが上がっています。

0305_0392図は10時20分の局面です。両者とも長考で指した手がありました。すでに開戦していますが、ここからはじっくりと進むでしょうか。形勢は互角と思われます。

Dsc_6884

10時のおやつは両者共通で「クリームパウンドと洋菓子の詰め合わせ」。クリームパウンドケーキは「sing」、洋菓子の詰め合わせは、マカロンラスク、ケークマロン、ケークフリュイ、キャレドルージュの4種で「パティスリー レリアン」のお菓子です。

【sing】
https://infosingcafe.wixsite.com/mysite
【パティスリー レリアン】
https://www.leslines.com/

Dsc_7014

加藤女流三段、里見清麗の順に入室しました。振り駒は里見清麗の振り歩先で、結果は歩が4枚。里見清麗の先手です。

Dsc_6870(里見香奈清麗)

Dsc_6910(加藤桃子女流三段)

Dsc_6853 

Dsc_6942_2 

Dsc_6913(竹部女流四段は駒を高く振った)

Dsc_7001(対局開始。里見清麗はジャケットを脱いだ)

本局はABEMA(有料のABEMAプレミアム会員向け)で8時30分から動画中継されます。解説は屋敷伸之九段と中座真七段、聞き手は貞升南女流二段と塚田恵梨花女流初段です。

【ABEMA】
https://abema.tv/payperview/AeXFqm5nhadD75

Abema001


将棋連盟ライブ中継アプリでも8時45分ごろから動画中継があります。
下記の条件の有料会員の方がご覧いただけます。

■Android・月550円の定期購読会員・バージョンV6.50以上
■iOS・定期購読会員・バージョンがV6.40以上

【将棋連盟ライブ中継アプリ】
https://www.shogi.or.jp/lp/mr201704/

※該当棋譜を選んでから右上の「menu」ボタンを押し、下に表示される「動画配信」からお楽しみください。


【お詫び】
本日11月17日(水)の第3期大成建設杯清麗戦五番勝負第5局 里見香奈清麗-加藤桃子女流三段の動画配信ですが機材トラブルのため、13時開始(予定)に変更とさせていただきます。


【お知らせ】
本日11月17日(水)の第3期大成建設杯清麗戦五番勝負第5局 里見香奈清麗-加藤桃子女流三段の動画配信ですが機材トラブルが解消したため、10時40分から配信しております。


第3期大成建設杯清麗戦五番勝負は、挑戦者・加藤桃子女流三段の連勝で始まり、里見香奈清麗が連勝で巻き返してフルセットに持ち込まれました。第5局は2021年11月17日(水)に東京・将棋会館の特別対局室で指されます。

対局開始は9時。持ち時間はチェスクロック使用で各4時間。昼食休憩は12時から13時。立会人は広瀬章人八段、記録係は竹部さゆり女流四段です。最終局のため、先後は振り駒で決定します。
棋譜中継は若葉、ブログ更新は牛蒡が担当します。よろしくお願いします。

【主催=大成建設株式会社】
https://www.taisei.co.jp/
【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/3/seirei202111170101.html

2021年11月 9日 (火)

Img_5331


Img_5352

Img_5367

Img_5368

Img_5342

Img_5373 (勝負の行方は第5局に持ち越された)

以上で本局の中継ブログの更新は終了いたします。第5局は11月17日(水)、東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われます。ご観戦ありがとうございました。

Img_5327(勝った里見香奈清麗は2連敗からの連勝で、フルセットに持ち込んだ)

□里見清麗のインタビュー

--今日の将棋の流れについて。

里見 ずっと難しいと思っていました。途中は少し駒得で局面が落ち着き、そこは指せると思っていたのですが、そのあと崩れてしまって、自信がない局面が続きました。最後はなんとかという感じでした。

--守りを意識したような指し手が目立った。カド番である意識は。

里見 意識をしているつもりはなかったですが、途中はちぐはぐな手が続いてしまいました。基本的には局面を落ち着かせて指すつもりでしたが、それに反した手を指してしまい、そのあとは手堅くなりすぎたところもあるかもしれません。

--勝ちを意識したのは。

里見 本当に最後のあたりで、△3九飛(172手目)と打ったところです。

--第5局に向けての意気込みについて。
里見 コンディションを整えて、自分の力が出せるような状態で挑みたいです。
Img_5329(敗れた加藤桃子女流三段は最終戦でタイトル奪取なるか)

■加藤女流三段のインタビュー

--今日の将棋を振り返って。
加藤 里見さんが工夫され、自分が突っ張ってしまい、解消するのが大変でした。折り合いをつけながら指していましたが、駒損の攻めで自信があるわけではなかったです。うまく局面のバランスを取ればと思いながら指していましたが、歩の数が少なかったのが響きました。そのあとはジリ貧で、馬が強力で敵玉が見えなくなってしまいました。

--持ち時間について。
加藤 自分が得する手が指したかったので、先になくなってしまったのは仕方がありません。秒読みが長かったですが、最善をあまり指せなかった気もしています。

--第5局についての意気込み。
加藤 最終戦になりましたが、たくさん将棋が指せると前向きにとらえて、頑張りたいです。
Img_5322

Seirei202111090101182

▲加藤桃-△里見香戦は18時40分、182手で里見清麗の勝ちとなりました。消費時間は両者4時間0分(チェスクロック使用)。これでシリーズ成績は2勝2敗となり、フルセットとなりました。第5局は11月17日(水)に、東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われます。

20211109158上図で里見清麗も持ち時間を使いきりました。局面は里見清麗が優勢と見られており、勝負を決めにいった雰囲気も感じられます。五番勝負の決着は、第5局に持ち越しとなるのでしょうか。

Img_5291(勝負を焦らず、一貫した指し回しを続ける里見清麗)