2023年9月27日 (水)

切り返し

20230927_61

図は61手目▲2六銀の局面。飛車角取りがかかって先手よしに見えますが、西山女流三冠は△4五飛の切り返しを用意していました。▲同銀なら△4七角成から△3九角と飛車を攻める狙いがあります。
実戦は▲2六銀△4五飛に▲4六歩△同飛▲2五銀△4九飛成。加藤結女流初段は△4六同飛と飛車をずらしてから▲2五銀と角を取りましたが、西山女流三冠も先手陣深くに竜を作ることができました。銀得の加藤結女流初段は西山女流三冠の攻めを緩和しながら反撃したいところです。

(銀杏)



Dsc_1314 (熟考する加藤結女流初段)

対局再開

Dsc_1279 (二人とも12時20分ごろに対局室に戻っていた)

Dsc_1283001 (加藤結女流初段)

Dsc_1290_2 (中盤戦で昼食休憩に入り、緊迫した局面を迎えている)

Dsc_1305 (対局再開からさらに2分ほど考えて△3五銀と打った)



(銀杏)

昼食休憩時の対局室

Dsc_1266 (昼食休憩時の特別対局室)

Dsc_1244 (昼食休憩時の盤面)

Dsc_1260 (本局で使用されている駒は香月師作の菱湖書)

Dsc_1252 (将棋会館近くの鳩森八幡神社の将棋堂には、香月師作による大きな王将の駒が奉納されている)

(銀杏)

昼食休憩

20230927_57

図の57手目▲4六角の局面で西山女流三冠が9分使って昼食休憩に入りました。消費時間▲加藤1時間20分、△西山38分。対局は12時40分再開です。加藤結女流初段の残り時間は早くも40分程度。
昼食の注文は、西山女流三冠が「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」。加藤結女流初段の注文はなく、座席の用意だけ頼みました。

(銀杏)

Dsc_1239001(「豚しゃぶ(梅しそ)弁当」)

手厚い居飛車陣

20230927_37

上の図は37手目▲7五歩の局面。加藤結女流初段は6筋と7筋の位を取って伸び伸びとした陣形に組みました。▲7四歩△同歩▲8六桂など上から美濃囲いを攻める手が楽しみです。
下図は△3四角に▲5六銀として△6六銀に備えた局面。位取りといい、加藤結女流初段に手厚い指し手が目立ちます。

(銀杏)



20230927_47

Dsc_1169(手厚い陣形に組んだ加藤結女流初段)

将棋会館

Dsc_1206

Dsc_1205 (西山女流三冠は現在、第3期白玲戦七番勝負を戦っている。10月7日からは第45期女流王将戦の防衛戦も始まる。昨年度は女流棋戦だけで65局指した。本年度も中心人物の一人)

Dsc_1214 (将棋会館1階の販売コーナー。オンラインショップでもグッズの購入は可能
https://www.rakuten.co.jp/shogi/

Dsc_1211 (里見香奈倉敷藤花や西山女流三冠の書籍も)

Dsc_1222



(銀杏)

先手居飛車と後手中飛車の対抗形

20230927_10

図は10手目△5二飛の局面。初手▲2六歩△3四歩▲2五歩から後手の中飛車となりました。
西山女流三冠は先手でも後手でも三間飛車中心なのでやや意外な戦型選択です。
図から加藤結女流初段が▲5六歩と突いたのに反応して、西山女流三冠は角交換から5筋の歩を交換しました。

(銀杏)

Dsc_1152 (中飛車を採用した西山女流三冠)

カテゴリ