2013年11月 9日 (土)

前夜祭(2)

続いて、奥出雲炎太鼓の炎神楽が披露されました。

152

お囃子が響く。

158

鬼たちの舞。

165

躍動感あふれる舞。

173

来場者の視線が釘つけになった。

182

191

何かを投げつけると…。

195

鬼がひれ伏した。

(翔)

前夜祭(1)

18時半より、対局場の「玉峰山荘」にて前夜祭が行われました。

140

(両対局者が入場し、まず花束が贈呈された)

142

(里見香奈倉敷藤花)

144

(甲斐智美女流王位)

(翔)

大きな揮毫

検分のあと、両対局者ら棋士・女流棋士は色紙などへの揮毫を行いました。中でも和紙は畳1枚分あろうかという大きなサイズです。

092

(立会人・清水市代女流六段)

119

(里見香奈倉敷藤花は色紙に揮毫を進める)

105

(甲斐智美女流王位)

126

(左奥に置かれている半分に折られた新聞紙と比較しても、非常に大きい和紙に揮毫された)

128

(駒箱へも揮毫が入れられた。「平成二十五年 神楽月」とある。神楽月は11月の別名)

(翔)

検分

17時過ぎから対局室で検分が行われました。

070

(北村實・大山名人館館長らが見守る検分)

066

(里見香奈倉敷藤花。床の間には故・米長邦雄永世棋聖の揮毫が飾られている)

082

(甲斐智美女流王位)

084_2

(記録係の室田伊緒女流初段と立会人の清水市代女流六段)

088

(使用される駒は棋楽作、淇洲書)

(翔)

飛行機で出雲へ

関係者は羽田空港・伊丹空港からそれぞれ出雲縁結び空港へ飛行機で移動しました。その後、合流してバスで対局場の玉峰山荘まで移動しました。

047

(伊丹空港にて)

048

(出雲縁結び空港にて)

050

(出雲縁結び空港で甲斐智美女流王位や立会人の清水市代女流六段と合流。里見香奈倉敷藤花は実家のある出雲市から直接奥出雲町の玉峰山荘に向かった)

(翔)

第21期倉敷藤花戦 三番勝負開幕!

皆さんこんにちは。第21期倉敷藤花戦三番勝負第1局は2013年11月10日(日)10時から、島根県仁多郡奥出雲町「玉峰山荘」にて行われます。

今三番勝負では、5連覇中の里見香奈倉敷藤花に甲斐智美女流王位が挑戦します。倉敷藤花初挑戦の甲斐女流王位は、今年6月に女流王位を里見女流五冠(当時)から奪取しています。両者の対戦はそれ以来となります。

第1局の立会人は清水市代女流六段、記録係は室田伊緒女流初段です。現地大盤解説会(無料)には清水女流六段の他に菅井竜也五段、村田智穂女流二段が出演します。

本局の模様は棋譜・コメントを虹記者が、ブログを翔が担当してお届けいたします。どうぞお楽しみください。

(翔)

2013年10月 1日 (火)

三番勝負日程

第21期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負の日程は以下の通り。

第1局 11月10日(日)   玉峰山荘(島根県)
第2局 11月23日(土・祝) 倉敷市芸文館(岡山県)
第3局 11月24日(日)   倉敷市芸文館(岡山県)

どうぞお楽しみに。

81dsc_6979

(野辺)

カテゴリ