« 2024年10月 | メイン

2025年10月

2025年10月 6日 (月)

対局開始前(1)

Asa02(朝の特別対局室。永世名人の掛け軸が並ぶ)

Asa03 (木村義雄十四世名人と大山康晴十五世名人、いずれも故人)

Asa04 (中原誠十六世名人と現役の谷川浩司十七世名人)

Asa05 (チェスクロック表示のタブレットもスタンバイOK)

Asa06 (9時44分、斎藤明六段が先に特別対局室に入る)

Asa07 (1分後、服部七段が続いた)

(飛龍)

対局開始

服部七段の振り歩先で、振り駒の結果はと金が3枚。斎藤六段の先手に決まりました。

Saitou01 (先手は斎藤明日斗六段)

Hattori01 (後手になった服部慎一郎七段)

Tokutai03(駒を並べる両者)

(飛龍)

本日の予定

スケジュールは以下のとおりになっています。

10:00 対局開始
12:00 昼食休憩
12:40 対局再開
14:30 おやつ
??:?? 終局

Tokutai01 (使われるのは特別対局室)

Tokutai02 (旧関西将棋会館から運ばれた置き駒が迎える)

(飛龍)

第56期決勝三番勝負は10月6日(月)開幕

第56期新人王戦は、関西本部所属の服部慎一郎七段対東京本部所属の斎藤明日斗六段と、東西対抗の決勝三番勝負となりました。第1局は関西将棋会館の特別対局室で10月6日(月)に指されます。対局開始は10時。昼食休憩は12時から12時40分。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)。切れたら1手60秒の秒読み。先後は服部七段の振り歩先で決まります。立会人は村山慈明八段、しんぶん赤旗観戦記担当は池田将之指導棋士五段、記録係は崎原実地歩三段(矢倉規広七段門下)がそれぞれ務めます。

Asa01 (本日の高槻市は晴れてくる見込み。予想最高気温は29度)

中継は棋譜・コメントを虹、ブログを飛龍が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

(飛龍)