« 2011年10月 | メイン | 2013年10月 »

2012年10月

2012年10月23日 (火)

依然として先手優勢

114_2図の△3七角について、鈴木八段は「あやしく粘っている」、片上六段は「見えにくいですね。いい手だと思うけど」という感想。(1)▲4五角には△4六角成と馬を作って勝負しようとしています。しかし(2)▲5三歩くらいで依然として先手優勢のようです。


Qdsc_0003
(継ぎ盤には5筋に歩が垂らされている)

(牛蒡)

リフォーム術

112永瀬五段の粘りが功を奏しているようです。竜を玉側に引きつけて穴熊をリフォーム。勝負の行方は分かりません。


1715
(17時15分、天井カメラの映像)
Pdsc_0012
(船江恒平五段がモニタを見つめている)
Pdsc_0009
(佐藤慎一四段。しばらくして船江五段に声をかけて、二人で控室を去った)

(牛蒡)

安恵八段門下の兄妹弟子

永瀬五段の兄弟子である上野裕和五段、妹弟子の加藤桃子女流王座が来訪しました。
継ぎ盤から少し離れた位置で検討を見守っています。

Ndsc_0004

Pdsc_0010_2

(牛蒡)

自陣飛車

94永瀬五段は3四金を見捨てて自陣飛車を打ちました。
形勢は先手よしですが、後手も穴熊を頼りに粘ろうとしています。控室の検討陣は「永瀬君を倒すのはここからが大変」と実感のこもった感想をもらしています。
本譜の進行は△5一飛に▲6三馬△同金▲3四角成△2二竜。永瀬五段は竜も自陣に引きつけました。


Ndsc_0010
(16時50分ごろの控室)
Ndsc_0017
(写真中央は鈴木大介八段)
Ndsc_0009
(遠山雄亮五段)

(牛蒡)

先手優勢の声

91後手は2筋が開通しましたが、先手の角と馬の攻めが厳しそうです。△3一歩(80手目)が裏目に出ており、検討陣はふたたび先手持ちに変わっています。
本譜は図から△2九飛成▲6九歩と進んで、「永瀬五段の腕の見せ所ですね。どう受けますか」と中村修九段。


Mdsc_0003
(控室には4人目の歴代優勝者が登場。第12期を制した田中寅彦九段)

(牛蒡)

攻め合い

87藤森四段は6一角を4三に成りました。取れる金を取らず、飛車と角に狙いをつけています。対して永瀬五段は大駒を逃げずに△2七歩成。攻め合いを目指しました。


Kdsc_0007
(佐藤天彦七段は前期と第39期の2回優勝している)

(牛蒡)

△3一歩は妙手か疑問手か

80控室では候補手のひとつに△3二歩が挙げられていましたが、△3一歩は検討されていませんでした。△3一歩は▲2二歩△同飛(1)▲3一角と、4二金が移動した後の(2)▲3二角を消しています。 「先手に何もさせないつもりですか」と検討陣は驚いていました。

しかし図から藤森四段が指した▲8四歩が好評。△同歩には▲5一角△3二歩▲4二角成△同角▲4四飛があり、その展開は△3一歩をとがめています。形勢は揺れ動いているかもしれません。


Kdsc_0002_2
(受けを得意とする中村修九段も△3一歩に驚く)
Kdsc_0015
(山口恵梨子女流初段)
Kdsc_0024
(片上大輔六段)

(牛蒡)

検討陣は後手持ちの見解

79控室では仕掛けのあたりでは先手作戦勝ちと言われていましたが、現在は後手持ちの声が増えています。中村修九段は「△5五角(54手目)がしっかりした攻防の手でした」といいます。後手は2筋攻めが間に合いそうですが、図ですぐに△2七歩成とするか、それとも△3二歩と受けてから△4三金を狙うか。


Dsc_0035
(対局開始前の永瀬五段)

(牛蒡)

72手目コメントの変化

72_s1

【72手目の棋譜コメントを抜粋(一部改編)】
継ぎ盤の検討は図から▲2六角△同歩▲4四飛△6六角(参考1図)。
以下、(1)▲4二歩成△4四角▲3二と△7一飛▲3三と△同角▲3七桂(参考2図)、
(2)▲3四飛△2三金▲3二角△3四金▲2一角成(参考3図)といった順が検討されている。
どちらも華々しい順で、一気に終盤戦になる変化だ。

S2_s3

(牛蒡)

15時のおやつ

Hdsc_0005
(対局者にはフルーツとお菓子の盛り合わせが出される)
Hdsc_0004
(控室の検討陣には大皿で)
Hdsc_0006
(みかんも山盛り)

(牛蒡)