2023年8月23日 (水)

本日のスケジュールです。

09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 午後のおやつ
??:?? 終局

なお本局では、現地大盤解説会及びYouTubeでの対局映像配信は行いません。

おはようございます。本日2023年8月23日(水)は、里見香奈清麗に西山朋佳女流三冠が挑戦する、大成建設杯第5期清麗戦(主催:大成建設株式会社)五番勝負第4局が大阪府大阪市「関西将棋会館」で行われます。
先手は西山女流三冠、持ち時間は各4時間(チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。対局開始は9時。昼食休憩は12時~13時。

立会人は東和男八段、記録係は榊菜吟女流2級が務めます。

本局の模様は、棋譜・コメントを虹、ブログを翔が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

【主催:大成建設株式会社】
https://www.taisei.co.jp/

【棋譜再生ページ】
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/5/seirei202308230101.html

2023年8月 8日 (火)

両対局者は感想戦の前に大盤解説会場に姿を見せました。

Ooban10 (両者登壇。西川六段、村田女流二段とともに振り返る)

Ooban11

Ooban12 (西山女流三冠は自信を持っていた手順に誤算があった)

Ooban13 (最後に一言ずつお客さんに向かって挨拶)

Ooban14 (西山女流三冠は再起を誓う)

Ooban15

Chokugo01(タイトル防衛にあと1勝と迫った里見香奈清麗)

Chokugo03 (西山朋佳女流三冠はあとがなくなった)

Chokugo05 (山崎八段を交えて軽く振り返られていた)

Chokugo07 (インタビューに答える里見清麗)

―序盤について?

里見 見たことのない序盤で、考えていませんでした。西山さんからさばかれるかと思ったのですが、よく分からなかったです。

―昼食休憩後、51手目▲3三角成で竜と馬を作ったあたりは?

里見 竜と馬ができたところは指しやすいのかなと思っていました。

―61手目▲6六歩は控室で好評。このあたりの形勢判断は?

里見 形勢はいいのかなと思っていたのですが、自然に指そうかと思っていました。指しやすいと思っていました。

―次局への意気込み?

里見 次局も先後が決まっているので、一生懸命頑張りたいと思います。

Chokugo08(同じく西山女流三冠)

―中飛車に対して四間飛車は事前の用意か?

西山 想定ではなかったのですが、できるだけ対応できるように考えていました。

―40手目△2五飛の形勢判断は?

西山 39手目▲4六銀直に対して3通りくらい応手があるかと思っていて、どれもそんなに悪くないような気がしていました。そのあたりが形勢判断が甘かったのかと思います。△2五飛は多分、いちばんやってはいけない手かなと思います。

―56手目△3七歩のあたりの形勢判断は?

西山 そのあたりはだいぶ苦しいかと思っていました。

―次局に向けて?

西山 本局ひどい内容を指してしまったのですが、できるだけ切り替えて次局に挑みたいなと思います。

Seirei202308080101_89五番勝負第3局は89手で里見清麗の勝ちとなりました。終局時刻は15時52分。消費時間は▲里見2時間53分、△西山2時間58分(チェスクロック使用)。里見清麗は2勝1敗としました。第4局は8月23日(水)、福島区の関西将棋会館で行われます。

センタラグランドホテル大阪は南海なんば駅からなんばパークスを抜けてすぐの立地です。

Nankai01 (対局室の東側窓に寄って真下を見下ろす)

Nankai02 (なんば駅で発車を待つ電車たち)

Nankai03 (路線は山側に行く高野線と海側に行く南海線に大きく分かれる)

Nankai04 (対局室の窓からは南にまっすぐ伸びる分岐前の線路が見える)

Nankai05 (高野線沿線には西山女流三冠のふるさと、大阪狭山市がある)

Nankai06 (パークスガーデンで発見した展示。南海の線路を走る特急等)

Nankai07 (鉄仮面のようなラピートはなんばと関西空港とを結ぶ)

Seirei202308080101_70局面はあまり滞ることなく進み、後手の攻め駒の少ない展開になりました。先手は手番が回れば一気に襲いかかれそうです。

Nishiyama02 (竜をぶつけた西山女流三冠。勝負形に持ち込めるか)

Ooban04 (大盤解説会には石本女流二段がゲスト出演していた)