2024年8月20日 (火)

074

(福間清麗の昼食は、「レストランイレブン」のサービスランチ(一口ヘレカツ、ご飯少なめ)。写真は撮影用で、ご飯は普通盛り)

イレブンの移転後、しばらく出前が行われていませんでしたが先日から出前が再開されています。なおサービスランチの内容は、店舗で出されるものと少し異なります。

077

(加藤女流四段の昼食は明太だし巻き弁当。「小雀弥」のもので、ご飯は少なめ)

2024082039

大成建設杯第6期清麗戦第4局▲加藤桃子女流四段-△福間香奈清麗は12時になり、福間清麗の手番で昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は☗加藤1時間24分、☖福間1時間34分(持ち時間各4時間、チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。

対局は13時に再開します。

2024082035

福間清麗は一旦は仕掛けを自重したものの、先手が5筋から動いたのを見て△3五歩と突きました。

▲3五同歩(上図)に△同銀は▲3三歩△同飛▲3四歩△同飛▲4五金の反撃があります。

2024082036

本譜は△5五歩。▲同金は△同銀▲同銀に△3五飛の十字飛車があります。▲5七金が有力ですが、そこで△3五銀と出れば前述の▲3三歩以下の筋がありません。福間清麗がひと工夫加えて動いています。

034

(開始前、瞑想する福間香奈清麗)

20240820_006

(福島聖天通商店街はかつて梅田街道の一部だった。奥は近隣の小学校の授業で使われる畑)

20240820_007

(駐輪禁止の注意書きは児童による作品が採用されていた)

20240820_008

(関西将棋会館の近くに阪神高速の福島料金所がある。低い高架下を車両が通る)

20240820_002

(今朝の大阪市内は雨。新しい関西将棋会館は11月に開館式典が行われる予定。この光景を見られるもあと少しだ)

20240820_005

(関西将棋会館近くの福島聖天通商店街。「売れても占い商店街」の愛称があり、毎日商店街で占いを実施している)

20240820_004

(近くに「浦江聖天」とも呼ばれる了徳院がある)

20240820_003

(昨年11月まで関西将棋会館1階で営業していた「レストランイレブン」は聖天通商店街内に移転している。朝7時台の撮影だが、11時半の営業開始に向けて仕込み作業が始まっていたようだった)

10時に対局者におやつが用意されました。両者に「アップルバタータルト」が出されています。

070

(福間清麗は飲み物にアイスカフェラテを注文)

071

(加藤女流四段は無糖の紅茶をリクエストした)

2024082029_2

中飛車を選んだ福間清麗はその後、3筋に飛車を振り直しました。上図は加藤女流四段が角を7七からひとつ上がって、4四銀が動いたときの▲5三角成を見せて牽制した局面です。

控室で検討する立会人の長沼洋八段と井上慶太九段(公益社団法人日本将棋連盟常務理事)は、△3五歩があるのではないかと指摘しています。自玉を固めずにいきなり仕掛ける手ですが、類例の実戦があるようです。

△3五歩▲同歩△同銀に(1)▲同銀は△同飛とさばけ、(2)▲5五銀は△4四銀が絶好になります。(1)▲同銀△同飛に▲3七歩と受けるのであれば、△6二銀とこちらも角成りを受けます。これは△7二銀と締まらずに仕掛けた効果が出る変化です。△5二金左では▲5三銀と打たれますが、△6二銀▲5三銀には△7一銀と引けば打った銀が立ち往生します。

福間清麗が時間を使って考えています。

068

(検討する井上慶太九段と長沼洋八段)