終局直後
終局直後、両対局者にインタビューが行われました。
【福間清麗のインタビュー】
――本局は途中まで今期の女流王位戦五番勝負第3局と同じ進行だった。
福間 いろんな組み合わせがあるのであまり本命ではなかったんですけど、手を変えられて新しい将棋になったかなと思います。
――桂交換になったあたりは。
福間 左桂が交換できる形になったのでそんなに悪くないのかなと思っていました。
――飛車が成り込んだあたりは。
福間 少しよくする順があったのかなと思いながらやっていたんですけど、あの辺りは1手1手難しくてわからないまま指していたところはあります。
――▲4一竜と切ったところは手ごたえがあったか。
福間 △5一飛とぶつけられる筋を警戒して先に切ったんですけど、その直後に読み抜けがあってひどい手順にしてしまったと思っていました。
――それはどういう読み抜けがあったのか。
福間 ▲6五金としたんですけど……駒割りをうっかりしていて。手を渡す感じで指すほうがよかったです。
――▲2二銀から▲2一飛と迫った局面は。
福間 少し足りないのかなと思っていました。
――勝ちを意識したのはどこか。
福間 △3一香と打たれて、▲4九銀が詰めろになったので、少し(後手が)困っているのかなと思いました
――次戦に向けての抱負をお願いします。
福間 体調に気をつけて臨みたいと思います。
【加藤女流四段のインタビュー】
――女流王位戦第3局と同じ進行だったがどう見ていたか。
加藤 あまり本譜は想定していなかったです。
――△6五桂と跳ねて戦いになりました。
加藤 単に▲7七桂のぶつけはちょっと意外でした。△7二飛と寄った局面は少し自信があったんですけど、次の▲7四桂のときに△5四歩がおかしかったのかなと思っています。
――8筋にと金を作られて飛車を成り込まれたがどう見ていたか。
加藤 やや模様が悪いと思っていて、粘る方針でいました。
――▲4一竜と切られたところはどうだったか。
加藤 意外で、ちょっと楽しみが出てきたなと思いました。
――よさそうな局面が続いていましたが、どこで悪くなったと感じたか。
加藤 悔やんでいるのは△4九角成としたところで、△3一金と比較していました。ちょっと読みきれなかったんですが、多分△3一金と受けたほうがよかったです。
――次戦に向けての抱負をお願いします。
加藤 体調を整えながら次も頑張ります。
インタビュー後は大盤解説会の会場に向かいました。
福間清麗が開幕局を制す
とっさの角打ちだが
17時、形勢は激戦
内山あや女流初段が来訪
決断の竜切り
午後のおやつ
竜か5筋の拠点か
大成建設の施工物件
東京都には大成建設の手がけた建物が数多く存在します。いくつかご紹介します。
(恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ・リニューアル工事)
(HULIC SQUARE TOKYO。ヒューリック株式会社は第1期から第2期まで清麗戦の主催を担っていた)
(帝国ホテル。1887年に創立され、その建設には大成建設が関わっている。なお、1922年に焼失したため、現在のものとは異なる)
(国立競技場に寄ったので、近くにある現在建設中の新将棋会館も撮影した。新関西将棋会館も大成建設が整備事業者となる)
こちらは3年前の記事ですが、併せてご覧ください。
【大成建設と港区】
https://kifulog.shogi.or.jp/seirei/2021/09/post-0e7a.html