2014年11月23日 (日)

対局再開(2)

122

(12時55分頃に山田久美女流四段が対局室に入った)

125

(立会人の清水市代女流六段、記録係の伊藤明日香女流初段が対局を見守る)

131

(山田久美女流四段)

135

(甲斐智美倉敷藤花)

139

(対局再開。▲6六銀(47手目)の直後、山田女流四段の残り時間が1時間になった)

141

(夕方には第22期倉敷藤花が決定する見込み)

(翔)

対局再開(1)

114

(12時45分頃に対局室に入ると、甲斐智美倉敷藤花が既に着席していた)

117

119

(既に盤上没我)

(翔)

有吉九段が控室に

113

(昼食休憩、大盤解説会に出演する有吉道夫九段が控室を訪れる。弟子の有森浩三七段らと継ぎ盤で検討している)

(翔)

昼食休憩

_46

図の局面で昼食休憩に入りました。消費時間は▲甲斐57分、△山田59分(持ち時間各2時間、チェスクロック使用)。休憩は12時~13時です。本局は午後も非公開で行われます。

104

(両対局者に出されるお弁当とケーキ)

110

(検討する清水市代女流六段)

106

(高群佐知子女流三段)

(翔)

大山名人記念館(3)

090

(今日は「大山名人記念館 小・中学生将棋教室」の開講日。棋道指導員の岡和俊さんが指導対局を行っている)

093

(こちらではこども同士が対局)

096

(こども同士の対局の手合をつける、棋道指導員の大石美明さん)

091

(記念館では大山十五世名人の遺品が展示されている)

092

(パネルのコーナーには、昨年の倉敷藤花戦三番勝負の表彰式の写真が飾られていた)

097

(芸文館で行われたタイトル戦のパネルの展示コーナー。第52期名人戦は羽生善治・現名人が初めて名人に挑戦したシリーズ。第9期竜王戦第2局は谷川浩司・現九段が△7七桂の妙手を指した対局として知られている)

(翔)

大山名人記念館(2)

084

(多くの棋書、名盤が展示されている)

086

(大山康晴十五世名人の書が展示されている。本局で使用されている盤は普段はここに展示されている)

088

(羽沢ガーデンの芳名帳に残された、大山康晴十五世名人の手による盤の由来に関する記述)

(翔)

大山名人記念館(1)

081

(倉敷市芸文館の別館に対局室はある。左が別館、右が大山名人記念館)

082

(別館の入り口)

079

(大山名人記念館の入り口)

(翔)

カテゴリ