里見香奈倉敷藤花(写真左)に室谷由紀女流二段(写真右)が挑戦する第24期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負がいよいよ開幕します。里見倉敷藤花は連覇、室谷女流二段は初タイトルを懸けての戦いです。注目の第1局は東京・将棋会館で行われます。
対局は11月8日(火)10時に開始。持ち時間は各2時間(チェスクロック使用、切れたら1手60秒未満)。先後は振り駒によって決定されます。立会人は田中寅彦九段、記録係は塚田恵梨花女流2級が務めます。
【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/kifu/24/kurashikitouka201611080101.html
本局の中継は、棋譜コメントを吟が、ブログを睡蓮が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
(睡蓮)
第24期倉敷藤花戦三番勝負日程
里見香奈倉敷藤花-室谷由紀女流二段戦
第1局 11月8日(火)東京都渋谷区「東京・将棋会館」
第2局 11月19日(土)岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」
第3局 11月20日(日)岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」
第24期倉敷藤花戦三番勝負をお楽しみに。ご観戦ありがとうございました。
(吟)
―― 本局を振り返って、いかがだったでしょうか。
室谷 序盤は作戦負けで、苦しくしてしまって。自分からは崩れないようにして、チャンスを待つ将棋でした。中盤は難しくて、一分将棋になったあたりは、少しいいと思うのですが、 寄せが見えていなかったので、大変な将棋でした。
―― どのあたりで勝ちを意識しましたか。
室谷 △1五角(110手目)と出て、▲2五飛に△5九角成でよくなったと思いました。
―― 倉敷藤花戦三番勝負の抱負をお願いします。
室谷 番勝負で里見さんと指せるのは素直に嬉しいです。恥ずかしい将棋を指さないように、1ヵ月しっかり勉強したいと思います。
―― 対局を振り返って、ひと言お願いします。
上田 序盤はよくできそうな順がありそうでしたが、具体的には分かりませんでした。大きなうっかりが あったので、仕方がないですね。最後はどの変化も少し足りないです。
(吟)