2015年11月23日 (月)

倉敷の特産品2

20151122_kurashiki11 (倉敷帆布のバッグ)

20151122_kurashiki13 (い草によるさまざまな製品)

20151122_kurashiki8 (ままかりは岡山県の郷土料理)

20151122_kurashiki6 (きびだんご)

20151122_kurashiki9 (倉敷銘菓の「むらすずめ」と「栗まん」)

倉敷の特産品1

倉敷市は名物の多い街です。いくつかを紹介していきます。写真では紹介できませんでしたが、マスカットや白桃も名物です。20151122_kurashiki1 (倉敷は紡績の街として知られる。写真は「くらしきぬ」。靴下を二段履きすることで冷え性にいいとのこと)20151122_kurashiki2 (椅子敷。ふかふかで温かい)20151122_kurashiki3 (倉敷のガラス製品。倉敷民藝館初代館長・外村吉之介氏がメキシコのガラスをもとにコップ作りを当時の水島ガラス・小谷 真三氏に依頼したのがはじまりとのこと)20151122_kurashiki4 (備前焼)20151122_kurashiki10 (倉敷は国産ジーンズ発祥の地。デニム生地のバッグやペンケースなども作られている)20151122_kurashiki12
(銀杏)

対局者のおやつ

20151123_oyatu1 (11時になり、おやつが出された。ともにフルーツの盛り合わせと紅茶)
(銀杏)

早い進行

20151123a対局開始から25分ほどで図の38手目△8三銀まで進みました。控室では「えらく進行が早いですね」の声も出ています。
それもそのはず、ここまでは第37期女流王将戦三番勝負第2局▲香川愛生女流王将-△里見女流二冠(肩書はいずれも当時のもの)戦と同じ進行だったからです。その将棋に里見女流二冠が勝って、女流三冠となりました。女流王将戦は▲7七桂△8四銀▲5五歩と進んでいます。甲斐倉敷藤花は先に▲5五歩△同角▲7七桂。さばきを重視して歩の突き捨てるタイミングを早めました。

(銀杏)

10時20分の控室

20151123_hikaesitu2 (伊東市長が控室へ)20151123_hikaesitu3(対局開始を告げた立会人の村田智穂女流二段は「とても緊張しました」)20151123_hikaesitu1 (有森浩三七段と熊倉紫野女流初段が検討する。熊倉女流初段は大盤解説会の聞き手を務める)
(銀杏)

朝の様子

20151123_asa1(多くの報道陣が集まる)

20151123_asa2 (伊東香織・倉敷市長が中央に座る。伊東市長はデニム生地の服を着ている。倉敷市は国産ジーンズ発祥の地として知られる)

20151123_kai1 (駒箱を開ける甲斐智美倉敷藤花)

20151123_satomi1 (2手目を指す里見香奈女流三冠)

20151123_asa5 (対局開始直後の様子)
(銀杏)

2015年11月22日 (日)

公開対局と大盤解説会

第23期倉敷藤花戦三番勝負第2局は午後から公開対局で行われます。また、大盤解説会も行われます。

【公開対局】
■日時   11月23日12時開場。12時45分開始。
■場所   倉敷市「倉敷市芸文館」ホール
■入場料  無料(入場には整理券が必要。整理券は「倉敷市芸文館」や隣接する「大山名人記念館」で配布しています)

【大盤解説会】
■日時   11月23日13時30分から終局まで。
■場所   倉敷市「倉敷市芸文館」アイシアター
■入場料  無料
■解説   解説者:有吉道夫九段(大山名人記念舘名誉舘長)
■聞き手  熊倉紫野女流初段

公開対局では勝利者当てクイズが行われます。正解者には扇子などが贈られます。ぜひご参加ください。

カテゴリ