
図は▲5五歩と銀取りに突き出した手に対して、受けずに△1二角と切り返した局面です。この角は間接的に6七金にも利いていて、銀を取ったあとにも働きます。
本田小百合女流四段は「△3四角と銀を取れると、先手は飛車が動いたときに△6九銀の筋が生じます。ただ形勢はわからないですね」と話します。有森浩三八段も「後手がやれそうに見えます。▲5四歩△3四角▲5三銀△同角▲同歩成△同飛と進むと飛車も角も気持ちよく使えそうなので」と話しています。

(芸文館敷地内にある、木見金次郎九段の碑。説明書きが今春新調された)
(翔)