2022年7月22日 (金)

白山神社は「新潟の総鎮守」として1000年以上の歴史を持つ神社です。神社に隣接する白山公園は蓮の名所としても知られ、見頃を迎えていました。近くにはかつて新潟県会議事堂として使われていた新潟県政記念館があります。明治初めにおける府県会開設期の議事堂としては現存唯一の遺構で、重要文化財に指定されました。

Img_6071

Img_6088

Img_6101

Img_6102

Img_6107

Img_6110

Img_6116

Img_6066

昼食休憩の終わり頃、加藤清麗、里見女流四冠の順に対局室に戻りました。ほどなく13時となって対局再開。手番の里見女流四冠はすぐには指さず、険しい表情で盤面を見つめていました。

Img_6251

Img_6270002

Img_6311

Img_6323

Img_6329

20220722a

12時、里見女流四冠の手番で昼食休憩に入りました。消費時間は▲里見女流四冠2時間4分、△加藤清麗54分。昼食の注文は加藤清麗が「彩食健美ランチ~清涼~」、里見女流四冠対局が「うな重定食」とアイスミルクティーでした。「彩食健美ランチ~清涼~」はさまざまな口取りと、豚肉の冷しゃぶサラダ、冷やし酢橘十日町蕎麦、ほうじ茶プリンがセットになっています。対局は13時に再開されます。

Img_6190

Img_6217001

Img_6127

Img_6139

Img_6130

Img_6132

対局場のホテルオークラ新潟は新潟市中央区の信濃川沿いにあります。大成建設の創業者である大倉喜八郎は新潟県新発田市出身。創業者に縁のある新潟対局が今回初めて実現しました。

Img_5894

Img_5904

Img_5600

10時、午前のおやつの時間になりました。注文は加藤清麗がハーブティー(ウェルネス)のアイスを氷少なめで、里見女流四冠がアイスミルクティーとオレンジジュースです。

Img_5815

Img_5864

朝は里見女流四冠、加藤清麗の順に入室しました。加藤清麗が上座に着く前に深々と頭を下げる姿が印象的でした。加藤清麗が駒箱を開けて、両対局者が駒を並べていきます。定刻の9時、立会人の野月八段が開始を告げて対局が始まりました。

Img_5646

Img_5664

Img_5690

Img_5692

Img_5702

Img_5722

Img_5751

Img_5758

2022年7月21日 (木)

両対局者は現地に到着し、ホテルオークラ新潟の対局室で検分に臨みました。棋具は日本将棋連盟から運んだもので、駒は大竹竹風師作、菱湖書の盛上駒が使われます。加藤清麗から駒が光って見えるとの意見があり、照明の数を落としながら、窓のブラインドを閉めた際にも光量に不足がないか念入りに確認が行われました。暑さ対策として、空調のほかにそれぞれ扇風機が用意されます。検分が約30分で終了すると、両対局者は対局中の昼食とおやつを選んでいました。

Img_5418

Img_5434001

Img_5441

Img_5460

Img_5469

Img_5503

Img_5516

Img_5562

Img_5564

Img_5566

加藤桃子清麗に里見香奈女流四冠が挑戦する第4期大成建設杯清麗戦五番勝負は、挑戦者が開幕局を制しました。加藤清麗がタイにするか、里見女流四冠が奪還に向けて前進するか。第2局は7月22日(金)、新潟県新潟市「ホテルオークラ新潟」で行われます。

立会人は野月浩貴八段、記録係は伊藤明日香女流初段が務めます。対局開始は9時、昼食休憩は12時から13時まで。持ち時間は各4時間(チェスクロック使用)、使いきると1手60秒の秒読み。第2局は里見女流四冠の先手です。

インターネット中継は棋譜・コメント入力を吟、ブログを文が担当します。

【主催:大成建設株式会社】
https://www.taisei.co.jp/