2017年9月25日 (月)

両者、一分将棋に

88

△4八銀で伊藤女流二段も一分将棋に。両者一分将棋だ。先手は上部をうまく開拓して入玉を目指す形にしたい。後手はどこで先手玉を捕まえるか。形勢は混沌としている。

(吟)

後手が指せる局面

66

図の△5五歩を見て控室を訪れた千葉幸生六段は「感触のいい手ですね。後手の5三の銀が使えそうです」と話す。△5五歩は先手の角筋を止めながら、自身の駒(5三の銀)を活用するメドが立ち、味のよい一着だ。控室は後手が指せるとの見解で一致している。

Dsc_0091_2(△5五歩の局面を検討する控室)

(吟)

13時15分の控室

Dsc_0087(控室に斎田晴子女流五段(右)と中村真梨花女流三段が訪れた。棋譜を見ながら進行を確認する。ふたりは佐伯昌優九段門下の同門)

Dsc_0089(斎田女流五段は第14期に倉敷藤花を獲得している)

(吟)

対局再開

Dsc_0059(再開直前、腕組みで考える甲斐女流五段)

Dsc_0073(△6五歩に対して、▲7五歩と切り返した甲斐女流五段)

Dsc_0079(▲7五歩に考え込む伊藤女流二段)

(吟)

昼食休憩

46_2

△6五歩の局面で昼食休憩に入った。消費時間は▲甲斐女流五段1時間8分、△伊藤女流二段50分。対局は12時40分に再開される。昼食の注文は両者なし。

Dsc_0051(休憩中の特別対局室)

Dsc_0055(△6五歩と後手が仕掛けた局面で休憩に入った。写真は先手の甲斐女流五段側から見た盤面)

(吟)

伊藤女流二段が仕掛ける

46

10時27分、伊藤女流二段が△6五歩と仕掛ける。このあと後手は△6一飛と回って、6筋を攻める手がある。先手は▲7五歩と突いて角筋を止めるか。甲斐女流五段の対応に注目だ。

Dsc_0011(後手の伊藤女流二段が△6五歩と仕掛ける展開になった)

(吟)

女流棋士スーパーサロン

東京・将棋会館2階道場では、女流棋士スーパーサロンが行われていた。本日の指導は宮宗紫野女流初段が務めている。

Dsc_0042(指導対局中の宮宗女流初段)

Dsc_0050

女流棋士スーパーサロンは月曜日と水曜日に行われている。

【女流棋士スーパーサロン】
https://www.shogi.or.jp/dojo/s_pro/index.html

(吟)

カテゴリ