2019年11月10日 (日)

対局開始前(2)

Photo_15 (9時35分、すでに西村立会人と日本将棋連盟非常勤理事の斎田晴子五段は対局室に入っていた)

Photo_16 (対局者の盤側に用意されている飲食物)

Photo_17 (9時40分頃、伊藤女流三段が入室)

Photo_18

Photo_19 (9時47分に里見倉敷藤花が対局室に入室した)

Photo_20 (里見倉敷藤花は着座後、すぐに駒袋の駒を盤上に広げた)

(潤)

戦型は向かい飛車対5筋位取り

2019111028 開始早々から駆け引きがあったあと、里見倉敷藤花が居飛車を選択して戦型は伊藤女流三段の向かい飛車対里見倉敷藤花の5筋位取りとなりました。

(潤)

対局開始

Photo_10 (田中康晴・倉敷藤花戦米子開催実行委員会委員長)

Photo_11 (振り駒の結果、と金が3枚出て伊藤女流三段の先手に決まった)

Photo_12 (10時、対局者、関係者が一礼して対局が開始された)

Photo_13 (初手▲7六歩を指す伊藤女流三段)

Photo_14 (里見倉敷藤花は4手目に△9四歩と突いたあと、6手目に5筋を突いた)

(潤)

対局開始前(1)

Photo_7

(先手の伊藤女流三段)

Photo_8

(後手の里見倉敷藤花)

Photo_9 (対局開始を待つ両者)

(潤)

大盤解説会(再掲)

現地での大盤解説会の詳細は以下の通りです。

場所:鳥取県米子市・皆生温泉「華水亭」2階 桜の間 ( 〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目19−10)
日時:11月10日(日)13時開始(12時30分開場) 
解説:稲葉陽八段
聞き手:加藤桃子女流三段
料金:無料(定員100名)
問い合わせ先:第27期大山名人杯倉敷藤花戦米子開催実行委員会 事務局(米子市役所文化振興課内 0859-23-5436) 

Photo_32

Photo_33

本日のスケジュール

第1局の現地スケジュールです。

10時    :対局開始
10時50分 :おやつ
12時    :昼食休憩
12時30分 :大盤解説会開場
13時    :対局再開
13時     :大盤解説会開演
???   :終局

2019年11月 9日 (土)

前夜祭(7)

31 (19時30分、日下知章・山陽新聞社取締役倉敷本社代表が主催紙として締めの挨拶を行い、前夜祭はお開きとなった)

以上で本日のブログ掲載を終了いたします。明日は10時から対局が開始されます。明日の対局をどうぞお楽しみに。

(潤)

カテゴリ