2021年11月20日 (土)

対局開始(3)

176

(里見香奈倉敷藤花は駒を並べ終えたあと、1枚ずつ整えていた)

194

(開始直前の対局室)

199

(里見倉敷藤花)

187

(加藤桃子清麗)

(翔)

対局開始(2)

154

(里見香奈倉敷藤花)

161

(加藤桃子清麗)

165

(盤上に両者の手が伸びる)

(翔)

対局開始(1)

124

(朝、里見香奈倉敷藤花が先に入室)

139

(加藤桃子清麗も入室)

145

(礼をしてから駒を並べていく)

(翔)

初手▲5六歩で対局が始まる

10時に対局が始まりました。里見香奈倉敷藤花の初手は▲5六歩でした。

211

(初手を指す里見香奈倉敷藤花)

(翔)

大盤解説会・動画中継情報(再掲)

20日に行われる第2局の大盤解説会の参加は事前申し込み制で、既に締め切られています。

第2局で加藤桃子清麗が勝って1勝1敗になった場合は翌21日に第3局が指され、大盤解説会も開催されます。第3局の大盤解説会が行われる場合は当日受付です。

【第2局大盤解説会】(当日受付はありません
2021年11月20日(土)12時45分~ 「倉敷市芸文館ホール」

【第3局大盤解説会】(1勝1敗になった場合のみ開催。当日受付
2021年11月21日(日)12時45分~ 「倉敷市芸文館ホール」

解説は菅井竜也八段、聞き手は長谷川優貴女流二段です。

★動画配信のお知らせ★

第2局・第3局の模様は下記の動画配信をご覧いただけます。

第29期大山名人杯倉敷藤花戦映像中継(YouTube倉敷市動画チャンネル)

(翔)

本日、第29期三番勝負第2局

おはようございます。里見香奈倉敷藤花に加藤桃子清麗が挑戦する第29期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第2局は、2021年11月20日(土)10時から岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」で行われます。里見倉敷藤花が勝てば7連覇、12期目の倉敷藤花獲得です。加藤清麗が勝った場合は明日21日に第3局が行われます。

第2局の先手は里見倉敷藤花です。持ち時間は各2時間(チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。昼食休憩は12時~13時です。

立会人は清水市代女流七段、記録係は村田智穂女流二段、大盤解説は菅井竜也八段、聞き手は長谷川優貴女流二段が務めます。

棋譜中継ページ

秋の風物詩 第29期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負展望(日本将棋連盟)

藤花戦第2局前に健闘誓い合う 倉敷で歓迎会(山陽新聞)

【本日のスケジュール】
10:00 対局開始
11:00 おやつ
12:00 昼食休憩
12:45 大盤解説会開始
13:00 対局再開
?:? 終局

002

(歓迎会が行われた倉敷国際ホテルのロビーにて)

004

(アルパカのぬいぐるみは、カウボーイと振り袖を着ている)

(翔)

2021年11月19日 (金)

歓迎会(5)

本日のブログ更新は以上です。明日の第2局もお楽しみに!

093

(今年10月にプロ入りした狩山幹生四段。倉敷市出身者としては大山康晴十五世名人以来のプロ棋士。こどもの頃は大山名人記念館の将棋教室に通っていた)

263

(19時頃の美観地区。ちょうど部分月食が見られる時間帯で、月の上半分が欠けていた)

(翔)

カテゴリ