「5三の銀を6四へ逃がせたので、後手を持ってみたいです。ただ▲3一飛と打ってこれからでしょうか。形勢自体は難解ですね」(村田顕弘五段)
(村田顕五段が検討に加わった。控室には各棋士が入れ替わりで訪れている)
(虹)
(長谷川優貴女流二段が来訪)
(外出から戻ってきた村田智穂女流二段と継ぎ盤を囲む)
本田女流三段が6筋・3筋と動き、里見女流二冠が自然に応じています。「こういう展開、里見さんは以前から得意でしょうね」と千田五段。
▲6五桂に△3六歩!と踏み込みました。代えて△4二銀と引く手が本線として検討されていたため「おお!逃げませんか!」と控室に声が響きます。
(千日手局と同様に攻め合いの中盤戦へ)
「居飛車党としては次に▲6五歩と突けると気持ちいいです。なので後手としては△6四歩と受けておきたいですし、そう指すと思います。そこで筋として(1)▲6五歩△同歩▲同桂というのがあります。△6四銀と逃げると▲3一角が痛いです。また後手からは△1四角という手があるので、5八金が移動する展開(4七への成り込みが受けにくくなる)には注意が必要です。(2)▲1六歩ならまったりとした流れです」(千田五段)
(千田五段は先手から動く展開も視野に入れた検討を行う)
開始10分ほどで一気に進みました。戦型は後手番となった里見女流二冠の角交換四間飛車に。この辺りから互いの趣向が見られる序盤戦となりそうです。
(30分の休憩時間中、里見女流二冠は対局室外の窓から外を眺めていた)
(本田女流三段)
(里見女流二冠)
(対局開始直後。千日手局と同様に序盤はペースが早い)
▲里見-△本田戦は14時18分、84手で千日手が成立しました。消費時間は▲里見1時間35分、△本田1時間52分(チェスクロック使用)。指し直し局は先後を入れ替え、30分後に開始されます。持ち時間は消費時間の多い本田女流三段が1時間になるよう、双方残り時間に52分を足し、▲本田1時間0分、△里見1時間17分となります。
(飛龍)