2017年11月26日 (日)

銀の進撃

Photo_3

時刻は11時30分を回り、46手目△3五歩まで進みました。スルスルと右銀を進めて敵陣に成りこんだ里見倉敷藤花に対し、伊藤女流二段は△5一角~△7三角という角の転回で反撃の形を作ってます。昼食休憩は12時。果たして午前の間に局面はどこまで進むのでしょうか。

Photo_4

Photo_5

(夏芽)

おやつ

11時になり、両対局者にはフルーツの盛り合わせと紅茶(ホット)が出されました。

Img_1085

(夏芽)

仕掛ける

Photo_2

10時52分、里見倉敷藤花が▲3五歩と3筋から仕掛けました。ここまでの消費時間は▲里見倉敷藤花14分、△伊藤女流二段36分です。

Img_1089_2
(控室では佐藤康光会長が、有森七段と継ぎ盤を挟んでいる)

Img_1091

(夏芽)

向かい飛車対左美濃

Photo

開始30分が経過しました。戦型は伊藤女流二段の向かい飛車に対し、里見倉敷藤花が左美濃に組んでいます。

Img_1081
(控室では有森浩三七段がインターネット中継の解説を務めている)

(夏芽)

対局開始

定刻の10時になり、対局が始まりました。第1局と先後を入れ替え、本局は里見倉敷藤花の先手です。

4_2

2

◆里見 香奈(さとみ かな)倉敷藤花(女流王座・女流名人・女流王位・女流王将)◆

  • 女流棋士番号33
  • 1992年3月2日生まれ
  • 島根県出雲市出身
  • 森けい二九段門下
  • 2004年、女流2級
  • 2011年、女流五段
  • タイトル戦登場は34回。獲得は倉敷藤花7期(クイーン倉敷藤花)、女王1期、女流王座2期、女流名人8期(クイーン名人)、女流王位4期、女流王将6期(クイーン王将)の計28期

3_2

◆伊藤 沙恵(いとう さえ)女流二段◆

  • 女流棋士番号52
  • 1993年10月6日生まれ
  • 東京都武蔵野市出身
  • 屋敷伸之九段門下
  • 2014年、女流初段
  • 2015年、女流二段
  • タイトル戦登場は4回

(夏芽)

対局開始前(2)

7
(里見倉敷藤花は連勝で防衛を決められるか)

8
(伊藤女流二段は本局を制し、最終局に持ち込みたい)

9
(9時54分、初形の配置に駒を並べ終え、あとは開始を待つのみとなった)

10

11

(夏芽)

対局開始前(1)

1
(対局開始20分前の対局室)

3
(左から伊東香織倉敷市長、佐藤康光日本将棋連盟会長、立会人の山田久美女流四段)

4
(記録係の神内初段が盤、駒、駒台の手入れをしている)

5
(9時50分、両対局者はほぼ同時刻に対局室に入った)

6

(夏芽)

カテゴリ