« 2016年9月 | メイン | 2017年9月 »
15時前、図の△7七金で、室谷女流二段は一分将棋に入りました。里見倉敷藤花は残り3分ほどです。形勢は後手はっきりよしと見られています。
(睡蓮)
14時40分頃、先手は▲4二竜△5四飛に▲4六桂(上図)と打ちました。4六は3七の銀を出たいところだけに考えにくい桂打ちでしたが、▲4六銀では駄目と見た勝負手でしょうか。田中寅九段は、「(先手は)よいとは思っていないね」と話します。▲4六桂以下は△6四飛▲9八玉(下図)と進みました。
図は14時20分頃の局面で、▲5三歩のタタキに△同飛と取ったところです。ここで自然な▲2二飛成には△5六金と銀取りに出て後手がよいというのが控室の見解。その展開は先手の3七の銀が狙われるだけの駒になっており、後手が指しやすいようです。両者の残り時間はともに20分ほど。室谷女流二段は時間切迫の中でリードを保ちきることができるでしょうか。
(控室に倉敷の雑貨が届けられた)
(本局の対局者用コースターとして用意された倉敷帆布)
(カモイ加工株式会社制作のマスキングテープ。将棋駒の柄を試作中とのこと)
【カモイ加工紙株式会社】
http://www.kamoi-net.co.jp/
図は14時頃の局面。双方の攻めの桂を3七で交換した後、△4五歩▲2四歩△同歩▲同角△7三角と進んだところです。Twitter解説の大橋四段は、以下▲6八角△2二歩で後手やや有利との見解。先手が3七の銀を活用しにくいことに着目しての形勢判断です。この銀がうまく働くかどうかが、本局のポイントになるでしょうか。
14時前、両対局者にかぼちゃのタルトと紅茶(レディーグレイ)が出されました。
13時30分、瀬川晶司五段と渡辺弥生女流初段が検討の輪に加わりました。
(瀬川五段)
(渡辺女流初段)
(控室に置かれている「将棋世界」12月号)
(室谷女流二段の挑戦権獲得を伝えるグラビアページ)
控室では田中寅彦九段(写真右)が石堀浩二指導棋士五段を相手に検討しています。
(室谷女流二段は12時20分には盤の前に戻っていた)
(12時54分、里見倉敷藤花も戻る)
(13時、記録係から再開を告げられると、室谷女流二段はすぐに着手)
(再開の一手は△5二飛だった)