2016年11月20日 (日)

倉敷アイビースクエア(2)

020

024

(オルゴールミュゼは30分に1回、オルゴールコンサートが開かれている)

026

(倉紡記念館。アイビースクエアは倉敷紡績の工場だった)

027

(倉敷紡績の工場が経つ前は江戸幕府の代官所だった。当時の井戸)

031

034

(児島虎次郎記念館。現在の大原美術館の礎となるコレクションを収集した画家)

(翔)

倉敷アイビースクエア(1)

18日に歓迎会が開かれた倉敷アイビースクエアは江戸幕府の代官所跡(倉敷は江戸時代、幕府の直轄地だった)に建てられている複合施設です。2007年に「近代化産業遺産」に指定されています。アイビー(ツタ)の名の通り、建物はツタに包まれています。

003_3

006

008

014

018

(翔)

里見倉敷藤花が仕掛ける

061_2

お互い金無双でしたが、先手は銀冠に、後手は矢倉に組み替えました。

8筋の歩を手持ちにしている先手が作戦勝ちと言われています。里見倉敷藤花は61手目に▲9五歩と仕掛けました。里見倉敷藤花はまだ23分しか使っていません。

(翔)

倉敷特産品

115

(倉敷特産品や名物の数々)

3本並んだボトルのうち、中央はマスカットを用いたスパークリングワインで、1本に2房のマスカットを皮や軸も一緒に絞って生産しています。炭酸の入ったスパークリングワインなので、より香りがさわやかに広がるそうでです。

187

(倉敷はりこ)

来年用の年賀切手(52円)の絵柄に、「倉敷はりこ」が採用されています。この年賀切手は現在、全国の郵便局などで購入できます。

年賀切手絵柄「倉敷はりこ」の酉 「羽ばたく一年に」全国で販売 (山陽新聞)

171

(違う向きから)

194

(倉敷はりこを手に微笑む山口絵美菜女流1級)

(翔)

11時のおやつ

183

(11時の対局者のおやつは、チョコレートムースと紅茶)

(翔)

対局開始(3)

121

(10時、対局開始)

137

(▲7六歩△3四歩▲9六歩に、室谷女流二段の手が止まる)

146

(4手目△9四歩)

155

(室谷由紀女流二段)

160

(里見香奈倉敷藤花)

(翔)

対局開始(2)

097

(駒を並べる両対局者)

106

(伊東香織・倉敷市長による振り駒)

107

(時間をかけて、しっかり振る)

110

(歩が3枚出て、里見倉敷藤花が先手になった)

(翔)

カテゴリ