2017年11月26日 (日)

仕掛ける

Photo_2

10時52分、里見倉敷藤花が▲3五歩と3筋から仕掛けました。ここまでの消費時間は▲里見倉敷藤花14分、△伊藤女流二段36分です。

Img_1089_2
(控室では佐藤康光会長が、有森七段と継ぎ盤を挟んでいる)

Img_1091

(夏芽)

向かい飛車対左美濃

Photo

開始30分が経過しました。戦型は伊藤女流二段の向かい飛車に対し、里見倉敷藤花が左美濃に組んでいます。

Img_1081
(控室では有森浩三七段がインターネット中継の解説を務めている)

(夏芽)

対局開始

定刻の10時になり、対局が始まりました。第1局と先後を入れ替え、本局は里見倉敷藤花の先手です。

4_2

2

◆里見 香奈(さとみ かな)倉敷藤花(女流王座・女流名人・女流王位・女流王将)◆

  • 女流棋士番号33
  • 1992年3月2日生まれ
  • 島根県出雲市出身
  • 森けい二九段門下
  • 2004年、女流2級
  • 2011年、女流五段
  • タイトル戦登場は34回。獲得は倉敷藤花7期(クイーン倉敷藤花)、女王1期、女流王座2期、女流名人8期(クイーン名人)、女流王位4期、女流王将6期(クイーン王将)の計28期

3_2

◆伊藤 沙恵(いとう さえ)女流二段◆

  • 女流棋士番号52
  • 1993年10月6日生まれ
  • 東京都武蔵野市出身
  • 屋敷伸之九段門下
  • 2014年、女流初段
  • 2015年、女流二段
  • タイトル戦登場は4回

(夏芽)

対局開始前(2)

7
(里見倉敷藤花は連勝で防衛を決められるか)

8
(伊藤女流二段は本局を制し、最終局に持ち込みたい)

9
(9時54分、初形の配置に駒を並べ終え、あとは開始を待つのみとなった)

10

11

(夏芽)

対局開始前(1)

1
(対局開始20分前の対局室)

3
(左から伊東香織倉敷市長、佐藤康光日本将棋連盟会長、立会人の山田久美女流四段)

4
(記録係の神内初段が盤、駒、駒台の手入れをしている)

5
(9時50分、両対局者はほぼ同時刻に対局室に入った)

6

(夏芽)

対局当日

おはようございます。第25期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第2局は、対局当日の朝を迎えました。場所は岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」。対局開始は、このあと10時です。

  • 10:00 対局開始(藤花荘、非公開)
  • 11:00 おやつ
  • 12:00 昼食休憩
  • 13:00 対局再開(芸文館ホール、公開対局)
  • 13:30 現地大盤解説会開始(芸文館アイシアター)
  • ??:?? 終局

【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/kifu/25/kurashikitouka201711260101.html

【YouTubeライブ配信 - 倉敷市】
https://www.youtube.com/user/KurashikiCItyPR/live

【玉島テレビ放送】
http://www.tamashima.tv/live/

【ニコニコ生放送 - 倉敷芸術科学大学】
http://live.nicovideo.jp/gate/lv308753419

倉敷川
(早朝の倉敷川。全体的に曇り空だが、所どころに晴れ間も見える)

(夏芽)

2017年11月25日 (土)

公開対局と大盤解説会のお知らせ

第25期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第2局は、午後から現地「倉敷市芸文館」で、公開対局と大盤解説会が行われます。

【公開対局】
・会場:倉敷市芸文館ホール
・日時:11月26日(日) 12時開場、12時45分開演
入場無料(当日受付)

【大盤解説会】
・会場:倉敷市芸文館アイシアター
・日時:11月26日(日) 13時15分開場、13時30分開演
・解説:菅井竜也王位 聞き手:頼本奈菜女流1級
入場無料(当日受付)

※第2局でシリーズが決着した場合、終局後、芸文館ホールで表彰式が行われます。

◆倉敷市芸文館◆
住所:岡山県倉敷市中央1-18-1(電話:086-434-0400)
http://www.kcpf.or.jp/hall/geibu/


以上で本日のブログ更新は終了です。対局は明日10時に開始します。引き続き当サイトでお楽しみください。

(夏芽)

カテゴリ