図の局面で西山女流四冠が持ち時間を使いきりました。これからは1手60秒未満の着手となります。里見倉敷藤花も残り時間が1分しかありません。
(先に持ち時間を使いきった西山女流四冠。着地を決められるか)(飛龍)
図は14時45分頃の局面。後手銀得となり、西山女流四冠がペースを握ったようです。
(西山女流四冠は本局に勝ち、明日の第3局に望みをつなげられるか)(飛龍)
(14時15分頃、聞き手が2人に増えていた)
(大島女流初段に加え、清水女流七段が登壇)
(菅井八段との会話のキャッチボールも滑らか)(飛龍)
上図から▲5四歩△4二銀▲5五角△2一飛▲4四角と里見倉敷藤花が持ち歩を蓄えると、西山女流四冠は攻めのターンが回ったとばかりに△3五歩▲同角△6六角▲3七銀△4五桂▲4八銀に△8八角成と馬を作りました。そこでじっと▲1六歩が格調の高い手です。
後手は銀桂交換の駒得と馬、先手は相手の歩切れと、ともに主張のある展開になりました。
(里見倉敷藤花は相手の歩切れを突きたい)(飛龍)
13時30分から倉敷市芸文館内のアイシアターで現地大盤解説会が始まりました。事前申し込み制で、すでに締め切られている点はご注意ください。
(熱心なファンが後ろのほうまで席を埋める)
(ハキハキと歯切れのよい口調で解説する菅井竜也八段)
(自身初の大仕事に臨む大島綾華女流初段)
(すぐ外では紅葉が進んでいた)(飛龍)
大山名人記念館についての続編です。 (中に入ると、さまざまなアイテムが展示されている)
(時間を取ってじっくり見学したい)
(こども将棋教室が開かれていた)
(「王将」の揮毫と対局場の再現)
(普段は盤駒も展示されている)(飛龍)
(両対局者が壇上に姿を見せる)
(着座し、駒に手をかける)
(再び初形に駒を並べていく)
(並べ終えると佐々木女流1級の読み上げに従い、午前の指し手を再現)
(一手一手再現していく)
(あわせてステージ上の大盤にも指し手が再現される)対局が再開されると撮影禁止となりました。午後の戦いが始まります。(飛龍)