おはようございます。本日も加古川は晴れ。気温は27度まで上がるようです。本日のスケジュールは以下のとおり。第1局は千日手指し直しになりましたが、第2局は第1局に先立つ振り駒により、上野四段の先手と決まっています。第3局があれば改めて振り駒となります。
10時 第2局開始、現地大盤解説会開始(於:ウェルネージかこがわ)
14時 第3局開始(1勝1敗となった場合)
優勝者が決定すれば、両対局者はウェルネージかこがわに移動して表彰式となります。
(感想戦の前に終局後インタビューが行われた)
――一日を振り返って
上野 千日手局は形勢判断が分からず、こちらは秒読みになって千日手は仕方ないかと思いました。指し直し局は序盤はまずまずだったのですが、▲1三歩成(59手目)~▲1七歩がだいぶひどくて、自信がない展開が続きました。(99手目▲6四金と)飛車を取って▲2四桂(103手目)で勝負形になったかと思います。
――今日のよかった点について
上野 (98手目)△5七馬に▲6七金と受ける手もあるのですが、飛車を取って勝負したのが結果的によかったと思います。
――持ち味は生かせたか
上野 粘り強く戦えたかなと思います。形勢を損ねてしまったので、そのあたりは課題になります。
――明日の第2局に向けて
上野 三番勝負なので、2勝しないといけません。気を引き締めて頑張りたいと思います。
――一日を振り返って
岡部 千日手局は勢いよく攻めてこられて、失敗気味かと思っていました。千日手にした判断が正しかったかどうかは分かりませんが、妥当だったかと思います。指し直し局はハッキリよくなったと思った局面もありましたが、押し切るまでは見通しが立たなくて、最後に勝負にこられたときにいい手が指せませんでした。
――今日のよかった点と課題について
岡部 序盤の作戦はうまくいっているのか謎でしたが、指し直し局はいい局面にできました。先後両方で作戦を用意しているので、千日手はさほど気になりませんでした。堅い玉形で攻めることができたのはよかったのですが、勝ちまでは持っていけませんでした。
――明日の第2局に向けて
岡部 第3局につなげられるように、精一杯指したいです。
(飛龍)

第14期加古川青流戦決勝三番勝負第1局千日手指し直し局▲上野裕寿四段-△岡部怜央四段は125手で上野四段が勝ちました。終局時刻は18時6分。消費時間は、▲上野1時間0分、△岡部1時間0分(持ち時間各1時間、チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。
第2局(上野四段が先手)は明日10時から、本局と同じく兵庫県加古川市「刀田山 鶴林寺」で行われます。第2局で岡部四段が勝って1勝1敗になった場合は、14時から同所で第3局が行われます。
(翔)