【宮本広志三段】
― 一局を振り返って。
宮本「序盤は研究通りで、良くなったかなと思いました。そのあとは時間を使わずに進めることができました」
― 相手の印象は?
宮本「普段は受けに回ることが多いですけど、今日は序盤で良くなったという気があったので、逆の形になったように思います」
― 第2局は加古川で行われます。船江四段の地元での対局ですが。
宮本「アウェー対局になりますが、そういうことは気にせず、自分を出し切ってこのままの勢いでいきたいです」
【船江恒平四段】
― 一局を振り返って。
船江「序盤がひどすぎました。終盤チャンスがあったと思いますが、最後に致命的なうっかりがあって、駄目にしてしまいました」
― 相手の印象は?
船江「こっちが酷すぎたというのもありますが、どんどん攻められて、そのまま潰されてしまいました」
― 第2局は加古川で行われます。地元での対局になりますが。
船江「加古川は地元ですし、そこで2連勝すれば優勝できるので、自分らしい将棋を指して頑張りたいです」
(潤)
第1期加古川青流戦決勝三番勝負第1局は12時31分、94手までで宮本三段の勝ちとなりました。消費時間は両者1時間0分(持ち時間各1時間)。第2局は10月29日(土)9時より、兵庫県加古川市「加古川市立青少年女性センター」で行われます。
(翔)