« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月

2025年9月20日 (土)

対局が始まるまで

8時30分を過ぎると、関係者が対局室に入り始めました。8時40分頃には、斎藤慎太郎八段と清水市代女流七段、西浦三郎・ヒューリック株式会社代表取締役会長が盤側に座り、対局者の到着を待ちます。44分、先に姿を見せたのは西山白玲。続いて49分に福間女流六冠が下座に着きました。

Img_0795(朝、対局場に向かう斎藤慎八段)
Img_0796

Img_0807

Img_0809

Img_0817(福間女流六冠が着座すると、ほどなくして駒が散らされた)

対局開始

9時、斎藤慎太郎立会人が定刻どおりに対局開始を宣言すると、対局者は同時にはっきりと「お願いします」と発声して一礼を交わしました。やや間を空けて、西山白玲は▲7八飛と三間飛車に形を決めると、福間女流六冠は△5四歩から△4二銀と左銀の活用を急ぎ、両者の間でよく見られる序盤の駒組みとなりました。
202500920img_0849
Img_0853_2

202500920img_0859

Img_0861

動画配信情報

本局は、楽天グループ株式会社が運営する無料のリニア型動画配信サービス「Rチャンネル」にてライブ配信が行われます。番組開始は8時50分、解説はありません。下記リンク先の「Rチャンネル」内に表示される「SPECIAL LIVE」チャンネルからご視聴ください。

【Rチャンネル】
https://channel.rakuten.co.jp/

対局スケジュール

おはようございます。第3局の朝を迎えました。現地の天気は晴れ間が見えるも雲が多く、夕方頃から雨が降る見込みです。
本日のタイムスケジュールは以下のとおりです。

9:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 午後のおやつ
??:??  終局
Img_0790

2025年9月19日 (金)

検分

両対局者は対局場入りしたあと、予定どおりの時間に検分に臨みました。昨年はいす対局で指されましたが、今期は普段の環境に戻りました。西山白玲のリクエストにより、座布団が変更されています。そのほか、室内の温度や明るさなどを確認し、5分ほどで終了しました。
Img_0751(西山白玲が座る上座側(写真右側)の座布団が変更された)
202500919img_0764(西山朋佳白玲)
202500919img_0755(福間香奈挑戦者)
Img_0779(清水市代・公益社団法人日本将棋連盟会長は、障子をしめるかどうかに言及する)

Img_0778_2(庭園が見えるように、開けたまま行われる運びになった)

202500919img_0781


前夜祭などは行われず、本日の中継ブログの更新はここまでとなります。
対局は明日午前9時開始です。お楽しみに。

第3局は奈良対局

西山朋佳白玲(女流二冠)に福間香奈女流六冠が挑戦する、ヒューリック杯第5期白玲戦七番勝負は、白玲先勝のあと、挑戦者が1勝を返して第3局を迎えました。本局は奈良県奈良市「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:たく庵」 で指されます。対局は9月20日(土)9時開始で、12時から13時まで昼食休憩。先手は西山白玲。持ち時間は各4時間(チェスクロック使用)で、使いきると1手60秒未満の着手です。立会人は斎藤慎太郎八段、記録係は北村桂香女流二段が務めます。

【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/hakurei/kifu/5/hakurei202509200101.html
【主催:ヒューリック株式会社】
https://www.hulic.co.jp/

インターネット中継は棋譜コメント入力を潤、ブログを武蔵が担当します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

2025年9月 6日 (土)

感想戦

Fukuma07

Nishiyama07

Go02

Fukuma08

Nishiyama08

Go04

Go05

以上で本日の中継を終了します。第3局以降もお楽しみに。

両対局者、大盤解説会場へ

感想戦の前に両対局者は大盤解説会場に足を運びました。

Ooban12 (両者登壇。大石七段が質問して進行した)

Ooban13(本局を振り返る福間女流六冠)
「速攻できるような将棋になったかなと思うのですが、途中ちぐはぐな指し手が続いてしまいました。終盤のあたりは難解でちょっと分かっていなかったのですが、何とか勝ちきることができました。第3局は少し空くのですが、全力を尽くせるように頑張っていきたいと思います」

Ooban14(次局の健闘を誓う西山白玲)
「昼食休憩前あたりで戦いになって、ちょっと大局観に問題があって少し形勢が悪くなってしまったのかなと思いました。何とかアヤを求めて指して、何かあるかなと思ったところで、また間違えてしまったのかなと思っています。第3局まで少し対局の間が空きますが、しっかり準備して、引き続き好局を見せたいと思っていますので、ご注目ください」

終局直後

終局直後、インタビューが行われました。Fukuma06 (難解な終盤戦を抜け出した福間女流六冠はタイに追い着く)

Nishiyama06 (西山白玲は連勝スタートならず)

Go03 (インタビューが行われ、答える福間女流六冠)

── 本局の序盤の駒組みについては。
福間 いろんな展開があるかなと思ったのですが、本局は居飛車で指してみようかなと思いました。

── 戦いが始まって、昼食休憩(50手目△2四同歩)の局面は。
福間 よくできそうかなと思っていたのですが、一手一手が難しかったです。

── 中盤の形勢に関しては。
福間 自玉が堅いぶん、攻めに専念できるのかなと思っていました。

── 勝ちを意識された局面は。
福間 最後▲6一銀(113手目)と打って勝ちになったかなと。

── 七番勝負は1勝1敗になりました。次戦に向けて。
福間 少し日が空くので、体調管理に気をつけて頑張りたいと思います。Fukuma09(正確な終盤の読みが光った福間女流六冠)

── 本局の序盤の駒組みについては。
西山 自然に指していたつもりだったのですが。

── ポイントになった局面は。
西山 ▲4五桂(47手目)に△2二角と引く将棋もあったのかなと思います。Nishiyama09(99手目▲6一銀までは控室では西山白玲持ちと見られていた)

── 50分以上の長考で△5五歩(76手目)と指した辺りは。
西山 本譜ぐらいかなと思ったのですが、ちょっとずつ苦しいのかなと。△2八飛(96手目)の辺りで間違えたのかもしれません。

── 次戦に向けて。
西山 合間に対局がありつつですけど、しっかり体調を整えて臨めればと思います。

(書き起こし:夏芽)

福間女流六冠がタイに追いつく

Hakurei202509060101_125七番勝負第2局は125手で福間女流六冠の勝ちとなりました。終局時刻は17時57分。消費時間は▲福間3時間55分、△西山4時間0分(チェスクロック使用)。七番勝負は1勝1敗となりました。第3局は9月20日(土)、「ふふ奈良」(奈良県奈良市)で行われます。