« 2022年10月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

奈良市街(6・終)

139

(奈良公園)

141

(こんにちは)

172

(奈良国立博物館。10月28日から毎年恒例の「正倉院展」が開催される)

208

(躍動感あふれる反射板)

奈良市街(5)

奈良公園向かいにある奈良県庁では、年末年始を除いて屋上が無料開放されています。

096

(奈良県庁。6階建てで、屋上が無料開放されている)

097

(屋上とは思えない緑豊かな光景)

098

(南側に見える興福寺の五重塔。興福寺では2018年に第76期名人戦第3局▲羽生善治竜王-△佐藤天彦名人が指された)

104

(東側に見える若草山。手前、真ん中に見える小さな屋根は、東大寺の南大門を横から眺めたもの)

108

(東大寺大仏殿。東大寺では2003年に第61期名人戦第1局▲森内俊之名人-△羽生善治竜王が行われた)

122

(西側を望む。奥に見えるのが生駒山で、山を越えると大阪府に入る。JR大和路線は写真左方向に生駒山を避けて進み、近鉄奈良線はトンネルで生駒山を貫いている)

奈良市街(4)

065

(奈良県立美術館)

066

(奈良県文化会館)

080

(道路には、あの動物への注意が喚起されている)

089

(奈良公園前の道路。彼らが飛び出してきても、びっくりしないように)

奈良市街(3)

046

(近鉄奈良駅前の行基像。近鉄奈良駅は地下駅で、奈良県内で乗降客数が一番多い)

055

(近鉄奈良駅前は、平城京時代の中心部・朱雀大路よりも東にある。現在の奈良公園や県庁などの奈良市中心部はここからさらに東に進む傾斜地にある。平城京時代は「外京」と言われていた。かなりの登り坂だ)

057

(こちらは近鉄奈良駅前から北に延びる「東向北商店街」。「ひがしむききた」と読み、近鉄奈良駅前から南側にはアーケードに覆われた「東向商店街」がある)

062

(東向北商店街を抜けて少し進むと見える、奈良女子大学。国立の女子大学は、全国に奈良女子大学とお茶の水女子大学の2つだけだ。正面の建物は重要文化財の奈良女子大学記念館。1909年竣工の旧本館だ)

064

(大学の近くにあった、サッカーJ3リーグ所属の「奈良クラブ」をサポートする自動販売機)

奈良市街(2)

028

(JR奈良駅前と奈良公園を結ぶ三条通り。撮影した昨日は、毎年中秋の名月の日に開かれる采女祭があり、夕方にはJR奈良駅から釆女神社までを結ぶ「花扇奉納行列」が練り歩いたそうだ)

030

(奈良では、街なかに古墳がある)

031

(参道には入れない)

034

(宮内庁により、第9代開化天皇陵に治定されている)

036

(奈良市観光センター「NARANICLE」)

039

(登録有形文化財に指定されている南都銀行本店。1926年に建てられた。南都銀行は奈良県に本店がある唯一の銀行。老朽化のため、2024年中の本店移転が発表されている)

奈良市街(1)

昨日、奈良市街を歩きました。

003

(JR奈良駅の西口はバスロータリーになっている)

007

(駅ホーム階の壁面は「青丹よし」(あおによし。奈良にかかる枕詞)を5色で現代的に表現している。壁の向こう側には寺社の伽藍をイメージした鉄柱がある)

009

(駅東口のポスト)

017

(東口にある奈良市総合観光案内所。1934年築。2003年までJR奈良駅の2代目駅舎として使われていた。高架化事業のために仮駅舎が設置されたあと曳家工法で動かされた。2010年から現在の駅舎が使われている)

1歩を交換

2023093035

図は里見白玲が4筋で歩を交換した局面です。

△3三桂▲5六銀に△6四歩など、駒組みが続くと見られています。立会人の畠山鎮八段は「▲5六銀に△3五歩▲4七銀△3四銀は考えるけど、選ばないと思います」と話しています。畠山鎮八段が指摘した△3五歩なら、激しくなりそうです。

072

(昨日撮影。奈良公園前で信号待ちをする?鹿)

同じ構図で

本局の立会人は畠山鎮八段。第1期の奈良対局では、弟子の斎藤慎太郎八段が立会人を務めています。

というわけで、今回は第1期の斎藤慎八段と同じ構図で、庭園での撮影にご協力いただきました。

088

(今年の師匠)

183

(一昨年の弟子)

091

(今年の師匠)

189

(一昨年の弟子)

099

(こちらは今年の新作)

畠山鎮八段は今月、公式戦通算600勝を達成しました。

【畠山鎮八段、600勝(将棋栄誉賞)を達成】(日本将棋連盟)
https://www.shogi.or.jp/news/2023/09/600_18.html

10時のおやつ

10時になり、対局者のおやつが運ばれました。

073

(里見香奈白玲のおやつは「ふふ奈良自家製 ヨーグルトを使った飛鳥プリン」、アイスミルクティー、煎茶)

077

(西山朋佳女流三冠のおやつは「自家製黒糖わらび餅と苺、シャインマスカットの大福」、煎茶)

084

(ふたりが頼んだ煎茶は、奈良市の月ヶ瀬で作られたもの)

第2局と合流

22手目△4三銀で、手順は異なりますが今期七番勝負第2局と合流しました。

2023093022

第2局は後手の西山女流三冠が勝ちましたが、終盤までどちらが勝つかわからない内容でした。どちらがどのような工夫を用意しているのでしょうか。

067

(昨日撮影。奈良県庁近くを歩く鹿)