2011年10月29日 (土)

混戦に

_66
図は▲7九玉の局面。ここで△5六角が詰めろになっていなければおかしい、と言われていました。
本譜は△8二玉。受けに回りました。ずっと後手優勢と言われていましたが、怪しくなってきたようです。

138
(菅井五段、稲葉五段。後頭部は村田四段)

(翔)

終盤戦

_58
村田四段「△3六馬が厳しいと思っていたので、この△5六歩は意外でした」
稲葉五段「△5一歩を作って手堅いですね」
村田四段「なるほど」

123
(大盤解説会に神吉宏充七段が登場)

132
(久保利明二冠も登場)

128
(見解は後手優勢)

135
(大盤解説会場で配られているお食事処の紹介)

136
(参加者アンケート)

(翔)

「大丈夫かなぁ」

_52
控え室では早くも「3局目ですね」と言われていますが、図の△3八銀を見て解説の村田四段は「大丈夫かなぁ」。▲8三歩成△同玉▲9五桂を指摘しています。

106
(ネット中継を見る久保二冠)

107
(村田六段)

110
(神吉七段、井上九段)

113
(慶田三段)

115
(村田兄妹)

117
(神吉七段が大盤解説会場に向かい、谷川九段が井上九段の隣に座った)

(翔)

久保二冠、神吉七段

103
(久保利明二冠が控え室へ)

105
(神吉宏充七段も来訪)

(翔)

後手優勢

_47
図で船江四段が考えています。解説の村田四段の見解は後手優勢です。
村田四段「普通に指すなら△3五桂なんですが、ひょっとしたら△7六桂といきなり王手して▲7九玉△4七成銀▲同飛△1二角のような手で一気に決めに行く順も考えているのかもしれません」

287
(前夜祭にて、船江四段)

291
(前夜祭にて、宮本三段)

(翔)

大盤解説会

086
(対局室と控え室は隣だが、廊下の防火扉が閉ざされている)

087
(9時半から始まった大盤解説会。冒頭に結婚を発表した村田智穂女流二段に花束が贈られていた)

090
(井上慶太九段)

098
(村田智穂女流二段)

099
(2つあるプロジェクターには盤面映像と対局室映像が映されている。大盤解説会もBAN-BANテレビで生中継中)

(翔)

玉頭位取りのような形に

_33
先手・宮本三段の石田流を目指した3手目▲7五歩に対し、船江四段は△8八角成~△5四歩~△6五角と馬を作る展開になりました。
村田四段によれば、図のあと先手は▲6七金右~▲7五銀と玉頭位取りのような形を目指すのが有力のようです。
居飛車党の船江四段と振り飛車党の宮本三段の対戦ですが、逆を持つことになりました。

084
(村田智弘六段、稲葉陽五段、菅井竜也五段が控え室へ。他に村田智穂女流二段と慶田義法三段も控え室に来ている。慶田三段も加古川市民)

085
(ネット解説の村田四段)

(翔)

2手目~4手目

068
(2手目△3四歩)

070
(3手目▲7五歩)

073
(4手目△8八角成)

(翔)

対局開始(2)

025
(船江恒平四段)

032
(宮本広志三段)

041
(ふたり交互に駒を置いていき、宮本三段が右端の歩を置いて40枚の駒が揃った)

048
(宮本三段)

054
(船江四段)

059
(記録係・坪井1級)

(翔)

対局開始(1)

007
(一般ファン約20人が対局観戦。またBAN-BANテレビ生放送冒頭は対局室からのレポート。レポーターは清水理恵子さん)

008
(記録係・坪井祐二1級、立会人・谷川浩司九段、樽本庄一・加古川市長、村井保樹・加古川市ウェルネス協会理事長)

012
(9時50分過ぎ、両対局者がほぼ同時に入室)

015
(一礼して駒を並べ始める)

(翔)