第11期三番勝負

2021年9月26日 (日)

第3局の開始まで(2)

Hattori24(先手の服部四段)

Ida23 (後手の井田四段)

Taikyokushitsu27 (駒を並べる両者)

Taikyokushitsu28 (上野三段による振り駒)

Taikyokushitsu29(重なった2枚と立った1枚は無効となる)

有効な駒の中では歩が多くなり、「歩が2枚出たので」と記録係は発します。上座の服部四段の先手に決まり、続けてその旨を告げました。

Taikyokushitsu30(定刻を迎え、対局開始を告げる立会人の西川六段)

(飛龍)

第3局の開始まで(1)

Taikyokushitsu25 (専務理事の脇九段が大盤解説会場から盤側に)

Taikyokushitsu26 (白布が再びの出番を待つ)

Ida22 (みたび先に現れたのは井田四段。13時40分の入室)

Hattori23(服部四段はその4分後に続いた)

(飛龍)

第2局に続き、先手矢倉後手雁木の対抗に

Seiryu202109260201_46井田四段は再び得意の雁木に、服部四段は第2局の序盤に納得がいかなかったのか、再度の矢倉で挑みます。

Taikyokushitsu24(先後が決まり、対局開始を待つ両者)

(飛龍)

第3局対局開始

振り駒の結果は歩が2枚、無効駒3枚となり、第2局に続いて服部四段の先手になりました。

Taikyokushitsu21 (対局開始時、両者一礼)

Hattori21 (再び先手になった服部慎一郎四段)

Ida20 (後手を持つ井田明宏四段)

Taikyokushitsu23(後手は再び雁木を匂わせる出だしになった)

(飛龍)

第2局感想戦

Hattori19

Ida18

Taikyokushitsu18

Taikyokushitsu20

以上で第2局の中継を終了します。14時からの第3局の実施が決まり、先後は改めて振り駒で決定します。

(飛龍)

第2局終局直後

Hattori17 (勝った服部四段は優勝に望みをつなぐ)

Ida16(途中はよかったという井田四段)

服部四段は56手目△6五歩や62手目△7四銀が手厚く、桂得できそうながらも形勢は追いつかないと見ており、123手目▲3六歩で自玉の寄せが難しいかもしれないと手応えを感じたとのことです。井田四段は全体的に自信があったものの粘られて寄せが分からなくなったと振り返りました。

(飛龍)

三番勝負第2局は服部四段の勝利

Seiryu202109260101153加古川青流戦三番勝負第2局▲服部-△井田戦は153手までで、服部四段の勝ちとなりました。終局時間は12時11分で、消費時間は▲服部59分、△井田1時間ちょうど(チェスクロック使用)。服部四段が勝って対戦成績を1勝1敗とし、決着は第3局に持ち込まれました。第3局はこのあと14時から行われます。

(武蔵)

第2局も先手よしに

20210926_139服部四段の着手が早くなってきました。形勢は先手よしと見られています。

Hattori16(服部四段はどのように決めるか)

(飛龍)

第2局も先に井田四段が持ち時間を使いきる

20210926_125

図の局面で井田四段は持ち時間を使いきり、1手60秒未満の着手となります。

Taikyokushitsu17 (両者は上着を脱いで盤に向かう)

Ooban12(その直前、船江六段と稲葉八段の大盤解説もヒートアップ)

(飛龍)

服部四段の反撃

20210926_105服部四段は▲5五桂と包囲網を築き、▲3五歩と銀取りに打ちました。△3五同銀なら▲2五角が厳しく、西川六段は先手よしでもおかしくないと話しています。

_107実戦は△6七と▲7五銀と進みました。後手は駒が当たって忙しく、うまい寄せがあるでしょうか。

20210926_107Hattori15(服部四段は受けに定評がある)

(飛龍)