第3期七番勝負第3局 Feed

2023年9月16日 (土)

ひがし茶屋街(2)

Dsc_7674(お昼が近づくにつれて、人が増えてきた)

Dsc_7662(金箔ソフトは金沢らしいスイーツ)

Dsc_7670(加賀麩は名産品のひとつ)

Dsc_7684(「冷やし生麩汁粉」。上品な甘さの冷たいお汁粉に、滑らかな舌触りの白玉生麩がおいしい。キリッと冷えた加賀棒茶、生麩のしぐれ煮も口直しにちょうどよかった)

※写真は昨日に撮影したものです。

ひがし茶屋街(1)


「ひがし茶屋街」は紅殻格子の町家と石畳が美しい街並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。お土産物屋やカフェが立ち並び、海外からの観光客も興味深そうに街を歩いていました。

Dsc_7660

Dsc_7659(ちょっとした路地が散策にうってつけ)

Dsc_7688 (暑いなか、人力車の車夫がお客さんを呼び込んでいた)

※写真は昨日に撮影したものです。

先手勝勢

2023091647_2図で里見白玲が長考しています。△7四角と飛車を取るしかありませんが、▲3三歩が激痛です。△同金は▲4二金なので△1五角と粘るしかありません。しかし▲6九玉△3三角▲5二銀不成△3一玉に▲4三銀成が詰めろになります。形勢は先手勝勢です。

Dsc_8091(里見白玲は早々に追い込まれている。どこかで誤算があったか)

大盤解説会

Dsc_8120(現地では大盤解説会が始まっている。最終盤とあって、まずは現局面の解説をしてから初手に戻っていた)

Dsc_8128(飯塚八段)

Dsc_8130(加藤結女流初段)

浅野川

浅野川は金沢市内を流れる二級河川です。金沢城の東側では浅野川沿いに昔ながらの風情ある店が立ち並ぶ「主計町(かずえまち)茶屋街」があり、浅野大橋を渡ると人気観光スポット「ひがし茶屋街」に行くことができます。

Dsc_7647

(アーチ形の浅野川大橋。水面に映る橋と合わさり、眼鏡のように見える)

Dsc_7645

(一羽のサギがたたずんでいた)

Dsc_7649

(風情溢れる「梅ノ橋」)

Dsc_7655_3

(和装で散歩を楽しむ人も多い)

※写真は昨日に撮影したものです。

13時40分ごろの控室

Dsc_8117(13時40分ごろの控室)

Dsc_8118(14時からの大盤解説を担当するのは、飯塚八段と加藤結女流初段)

Dsc_8119(継ぎ盤では最終盤まで調べられている。西山女流三冠の攻めが刺さっているようで、早い終局もささやかれた)

終盤へ

2023091640_2ハイペースで進み、まもなく終盤です。図は▲4三角に△4六桂と打ったところ。相振り飛車で互いに居玉のまま戦うのは珍しいです。特に先手陣が美濃囲いの骨格だけ作って入城しないのは、西山女流三冠が研究会で指している藤井猛九段の四間飛車・藤井システムを思わせます。

対局再開

Dsc_8079(対局再開前)

Dsc_8084

Dsc_8087

Dsc_8098(再開後の一手は▲4四歩。攻めに一工夫した)

Dsc_8107(里見白玲は守勢になっている)

昼食休憩時の対局室

Dsc_8076(昼食休憩時の対局室)

Dsc_8070(現局面)

Dsc_8071(西山女流三冠の玉将)

Dsc_8072(里見白玲の王将)

昼食休憩

2023091634 12時、図の局面で西山女流三冠が12分使って昼食休憩に入りました。消費時間は☗西山1時間30分、☖里見1時間28分。昼食注文は里見白玲が「氷見うどん(温)と秋の吹き寄せ」、「ウーロン茶」、「加賀棒茶(温)」。西山女流三冠が「のど黒と甘海老の小茶碗御膳」、「信州もも天然果汁100%」、「ウーロン茶」。対局は13時に再開されます。

Dsc_8054(里見白玲の昼食)

Dsc_8067(西山女流三冠の昼食)

Dsc_8055(北陸を代表する海の幸が贅沢に味わえる)