« ゆったりと駒組みが進む | メイン | じわじわとリードを広げる »
図の▲3六飛が厳しく、先手がいいと見られています。立会人の藤原直哉七段は「次の▲3三歩成で駒得が見込める形ですが、それを受ける適当な手がないです。△2四歩(後の▲2五桂を受ける)は▲4六銀~▲3五銀があります」と解説しました。
(開始前の柵木幹太四段)
(翔)