
図は後手が△7五歩と突いた局面。立会人の藤原直哉七段は「後手は6筋の歩を手持ちにできたのは大きいですね。この△7五歩に▲同歩は△6四銀▲7六金△7二飛と進むと、先手は嫌ですね」と話します。
吉池四段は△7五歩以下、▲4五歩△同歩▲3五歩と進めました。

引いた角を使おうとしています。藤原七段は「先手は▲5六銀~▲4六角の形を作るイメージでいたと思いますので、本譜は予定していた形とは違う気がします。じっくりした将棋になるのかと思っていましたけど、一気に激しくなりましたね。中盤戦です」と見解を示しました。

(検討する藤原直哉七段。糸谷哲郎八段は車で大盤解説会場へ向かった)
(翔)