« 加古川駅周辺 | メイン | 吉池四段、一分将棋 »
図は▲4四銀と打った手に対して△3四金と銀に当てて受けた局面です。藤原直哉七段は「ここまで先手の攻めが好調ですね。ただ△3四金は、局面をさっぱりさせようという受けです」と話します。
▲5三桂成は△4四金▲4二成桂△同玉で、先手の拠点の駒が盤上から消えます。
本譜は▲4三歩と打っていきました。検討でも有力視されていた手です。しばらくは吉池四段の攻め、柵木四段の受けという展開が続きそうです。
(記念撮影の前、立ち位置を確認する柵木幹太四段と吉池隆真四段)
(翔)