« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月 7日 (月)

駒組み合戦に

Kyokumen04

内藤九段の飛車回りで、一時はすぐにでも戦いが起きそうな流れでしたが、現在は局面が落ち着き、駒組み合戦となっています。

直筆サイン本

関西将棋会館1階の販売店では、谷川九段、内藤九段それぞれの直筆サイン本を販売しています。

Books
(写真左は谷川九段著『月下推敲』、右は内藤九段著『内藤のカンタン必至』)

Sekai_2

また、最新の『将棋世界』6月号の付録は、内藤九段出題の次の一手問題集『どっちが勝ち?付録編』。付録編は本誌で連載されている問題より、少し難易度が易しくなっています。こちらも是非ご覧ください。

開戦は歩の突き捨てから

Kyokumen03

対局再開後の谷川九段の指し手は△4四角。この手に対し、内藤九段が7筋の歩を突き捨てて▲8六飛と転回させました。次に▲8四歩や▲6五桂などの攻めを見ています。

御上段の間

本局は関西将棋会館の5階「御上段の間」で行われています。

Jodan
(昼食休憩時の御上段の間)

Banmen_2
(29手目▲8五歩の局面)

Koma_2
(本局で使用されている駒。書体は源兵衛清安)

Kifu
(昼食休憩までの棋譜)

昼食休憩、対局再開は13時から

Kyokumen02

図の内藤九段が▲8五歩と打った局面で昼食休憩に入りました。消費時間は▲内藤1時間8分、△谷川49分(持ち時間は各3時間)。昼食の注文は、谷川九段が肉なんセット(そば)、内藤九段はありませんでした。
対局は13時から再開されます。

達人戦での谷川-内藤戦

谷川九段と内藤九段は、過去、富士通杯達人戦で2度対戦しています。

最初の対戦は第13回大会(2005年)の2回戦です。矢倉模様の出だしから、後手の内藤九段が腰掛け銀から積極的に動く作戦に対し、谷川九段は中央を手厚くした構えで応じます。
Kyokumen1
第1図はその終盤。ここで谷川九段が指した▲7三角成が「光速の寄せ」。△同飛なら▲3四桂以下の即詰みがあります。実戦は▲7三角成に△2五桂▲8三馬と飛車を取り合いましたが、△3九飛の打ち込みに▲5九歩の底歩が堅く、以下十数手で谷川九段の勝ちとなりました。
【第13回富士通杯達人戦・2回戦第3局 ▲谷川浩司九段-△内藤國雄九段】
http://jad.fujitsu.com/event/2005/shogi/applet/23.html

2度目の対戦は第18回大会(2010年)の2回戦。谷川九段のゴキゲン中飛車に、内藤九段が▲7八金~▲2四歩と序盤早々に仕掛けていきます。しかし冷静な対応で駒得を果たした谷川九段がリードする展開に。
Kyokumen2
第2図は内藤九段が▲4五金と打った局面。ここで谷川九段が放った△1二角がぴったりの返し技。以下▲3四金△同角▲5七金の辛抱に△2五歩▲2七歩△5八歩が厳しく、本局は谷川九段の快勝譜となりました。
【第18回富士通杯達人戦・2回戦第1局 ▲内藤國雄九段-△谷川浩司九段】
http://jad.fujitsu.com/event/2010/shogi/applet/21.html

本局は3度目の対戦。内藤九段の巻き返しに期待したいところです。

達人戦の観戦記は『週刊朝日』で

Asahi_2

富士通杯達人戦の対局の模様は『週刊朝日』に掲載されます。写真は5月4日・11日の合併号で、富士通杯達人戦の特集が組まれています。また、明日8日(火)発売の5月18日号から、各局の観戦記が上下2回の連載で掲載されます。

本局の模様は6月29日号・7月6日号に掲載される予定です。是非ご覧ください。

戦型は横歩取り

Kyokumen01_2

振り駒の結果、先手は内藤九段。戦型は横歩取りへと進み、後手の谷川九段は△3三角戦法で応じました。この「横歩取り△3三角戦法」を最初に得意としたのは他でもない内藤九段。それを谷川九段が逆に採用する形となりました。
本局では内藤九段が▲7七桂と上がる対抗策を見せています。

対局開始

Tanigawa2
(谷川浩司九段)

Naitou2
(内藤國雄九段)

Start_3
(両者、深々と一礼して対局開始となりました)

谷川浩司九段-内藤國雄九段戦、本日10時対局開始

Tanigawa Naitou

第20回富士通杯達人戦(非公式戦)。2回戦第2局は谷川浩司九段-内藤國雄九段戦をお送りいたします。
対局は5月7日(月)、関西将棋会館にて10時開始です。
本局は棋譜・コメント入力を淡記者、ブログを夏芽が担当いたします。
本日もよろしくお願いいたします。

Tournament_4