« 達人戦の観戦記は『週刊朝日』で | メイン | 昼食休憩、対局再開は13時から »

2012年5月 7日 (月)

達人戦での谷川-内藤戦

谷川九段と内藤九段は、過去、富士通杯達人戦で2度対戦しています。

最初の対戦は第13回大会(2005年)の2回戦です。矢倉模様の出だしから、後手の内藤九段が腰掛け銀から積極的に動く作戦に対し、谷川九段は中央を手厚くした構えで応じます。
Kyokumen1
第1図はその終盤。ここで谷川九段が指した▲7三角成が「光速の寄せ」。△同飛なら▲3四桂以下の即詰みがあります。実戦は▲7三角成に△2五桂▲8三馬と飛車を取り合いましたが、△3九飛の打ち込みに▲5九歩の底歩が堅く、以下十数手で谷川九段の勝ちとなりました。
【第13回富士通杯達人戦・2回戦第3局 ▲谷川浩司九段-△内藤國雄九段】
http://jad.fujitsu.com/event/2005/shogi/applet/23.html

2度目の対戦は第18回大会(2010年)の2回戦。谷川九段のゴキゲン中飛車に、内藤九段が▲7八金~▲2四歩と序盤早々に仕掛けていきます。しかし冷静な対応で駒得を果たした谷川九段がリードする展開に。
Kyokumen2
第2図は内藤九段が▲4五金と打った局面。ここで谷川九段が放った△1二角がぴったりの返し技。以下▲3四金△同角▲5七金の辛抱に△2五歩▲2七歩△5八歩が厳しく、本局は谷川九段の快勝譜となりました。
【第18回富士通杯達人戦・2回戦第1局 ▲内藤國雄九段-△谷川浩司九段】
http://jad.fujitsu.com/event/2010/shogi/applet/21.html

本局は3度目の対戦。内藤九段の巻き返しに期待したいところです。