2011年7月14日 (木)

14時20分頃 佐藤(康)九段攻勢に出る

20110714ts40zu

図は14時20分頃の局面。佐藤(康)九段は△4四飛と回って4筋に狙いを定めました。これは大胆な一手で、決戦になりそうと見られています。高橋九段はこの局面で時間を使っています。消費時間は▲高橋1時間38分、△佐藤1時間9分(持ち時間、各3時間)。

20110714mo1420
(14時20分頃の対局室モニターの映像)

(八雲)

達人戦、対局の模様は『週刊朝日』に掲載

富士通杯達人戦の対局の模様は週刊朝日に掲載されます。
本局の模様は9月2日号・9日号に掲載される予定です。
是非ご覧ください。

146147

写真は発売中の7月22日号。羽生善治名人-谷川浩司九段戦(肩書は当時)が掲載中です。

(八雲)

対局再開

117
(再開直前の高橋九段)

119
(佐藤康光九段は盤上に鋭い視線を注いでいた)

125
(高橋九段の再開の一手は▲5六歩)

126
(再開の一手を見た佐藤九段はぐっと前傾姿勢を強くした)

(八雲)

休憩中の対局室

078
(休憩中の特別対局室)

081
(休憩中の盤面。手前が先手の高橋九段側)

087
(休憩時までの棋譜)

(八雲)

昼食休憩

20110714ts34zu

図の局面で昼食休憩に入りました。消費時間は▲高橋1時間18分、△佐藤37分。昼食の注文は、高橋が「冷やしきつねそば(ほそ島や)」、佐藤は「冷やし中華(ほそ島や)」。

100
(佐藤康九段が注文したのと同じ、ほそ島やの冷やし中華)

※佐藤九段の昼食が、手違いで「中華そば」(暖かいもの)が来てしまったとのこと。従って、実際には上の写真の冷やし中華は食べていないとのことでした。

(八雲)

持久戦模様へ

20110714ts32zu_2
佐藤(康)九段の2手目△3二飛戦法で始まった本局。先手の高橋九段は、後手番の石田流をすんなり許す代わりに、自陣を堅陣に組み持久戦を志向しました。じっくりとした戦いになって行きそうです。

(八雲)

Twitter実況リポート

本局の模様は、達人戦富士通スタッフID「@Fujitsu_shogi」にてTwitter上で実況リポートが行われております。「@Fujitsu_shogi」のIDをフォローするか、下記のページよりご覧いただけます。

https://twitter.com/#!/Fujitsu_shogi

201107141105
(Twitterリポートの画面)

(八雲)