2012年7月 2日 (月)

昼食休憩時の盤面と使用駒

24_2
▲羽生二冠-△谷川九段 20手目△4四歩の局面

25_2
使用駒は児玉龍兒作『源兵衛清安』

26_2
谷川九段側から見た盤面

昼食休憩に

12時10分、図の局面で羽生二冠が33分考えて昼食休憩に入りました。
端を突き越して相手の様子をうかがう羽生二冠、着々と駒組みを進める谷川九段。まだまだ序盤戦は続きそうです。
消費時間は▲羽生二冠1時間7分、△谷川九段51分(持ち時間各3時間)。

20

23
昼食休憩までの棋譜

ゆったりとした序盤戦

11時30分現在の局面は、羽生二冠の端の打診に対して、谷川九段が長考の末△5三銀と上がったところ。
端歩を受けなかったということは、谷川九段は穴熊に囲う展開が予想されます。穴熊に囲う場合、端歩の突き合いは端攻めを狙われるため居飛車が損となります。
もし、逆に△1四歩と受けた場合、後手は次に△7七角成▲同銀△6四銀のように角交換をして先手の動きをけん制する作戦が多いです。
持ち時間各3時間の将棋ですが、まだ18手。非常にゆったりとした序盤戦となっています。
Ws000003
▲羽生二冠-△谷川九段 18手目△5三銀の局面

第20回富士通杯達人戦決勝戦の公開対局観戦募集のお知らせ

富士通杯達人戦では決勝戦の観戦募集を行っています。興味のある方は奮ってご応募ください。

(以下、日本将棋連盟ホームページのイベント記事http://www.shogi.or.jp/topics/2012/06/20-3.htmlより掲載)

日程
2012年9月1日(土) 正午開場
会場
有楽町朝日ホール
東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F
申し込み
郵便はがきに住所、氏名、年齢、職業を明記の上、下記までお申し込みください。
104-8313 東京都中央区銀座7-16-12
富士通杯達人戦事務局 S係
締切
7月13日(金)消印有効
※抽選で500名様までご招待いたします。
※結果につきましては、8月上旬までに当落のご通知を発送させて頂きます。
お問い合わせ
富士通杯達人戦事務局 03-3547-5465 begin_of_the_skype_highlighting            03-3547-5465      end_of_the_skype_highlighting(平日9:30~12:00、13:00~17:30)
※ハガキにご記入いただきました個人情報は、当選者への招待状の発送、及び個人を特定しない統計資料の作成目的のみで使用させていただきます。

羽生二冠-谷川九段の同一カードは161局で5位

羽生二冠-谷川九段の対戦(公式戦のみ)は現在161局であり、同一カードの記録が歴代5位。あと1局で大山康晴十五世名人-二上達也九段や中原誠十六世名人-大山康晴十五世名人の大記録に並びますが、本局は非公式戦のため対局数にカウントされません。
Ws000001
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/douitukiroku.html

戦型は羽生二冠の先手中飛車に

▲7六歩△8四歩▲5六歩△8五歩▲7七角△5四歩の出だしから、羽生二冠が▲5八飛と振って戦型は先手中飛車となりました。
以下16手目まで進んで10時50分頃の局面。羽生二冠の中飛車に対して、谷川九段がどのような作戦を取るのか注目されます。
消費時間は▲羽生二冠15分、△谷川九段22分(持ち時間各3時間)。

16_2

対局開始

17
羽生二冠は大きなモーションで初手▲7六歩

18
谷川九段は2、3分考えた後、2手目に△8四歩