第21回2回戦

2013年7月21日 (日)

対局再開(加藤九段)

Dsc_0093(頬をプクリとふくらませて読みを入れる)

Dsc_0096(そば茶を手にしながらも視線は盤上からそらさない)

Dsc_0103

Dsc_0109

(「ここまで何分使いましたか?」と加藤九段。近藤三段が「49分です」と応じ、「時間になりました」と続ける。加藤九段は立ち上がりスタスタと退室。2分ほど席をはずして戻ってきた)

Dsc_0127

対局再開(羽生三冠)

Dsc_0105

Dsc_0110(両手を座布団につき、盤面を凝視)

Dsc_0132

Dsc_0135

休憩中の特別対局室

Dsc_0088(上座の羽生三冠側に回りこみ盤面を見る加藤九段)

Dsc_0091(じっと盤面を見続ける)

Dsc_0086(羽生三冠の盤側にはむぎ茶と上着)

Dsc_0085(加藤九段の盤側にはそば茶と腕時計)

昼食休憩に入る

2txt56

△9四歩に加藤九段が17分使って昼食休憩に入った。消費時間は▲加藤九段49分、△羽生三冠55分。ともに昼食の注文はなし。対局は13時に再開する。

 

1312+1236

Dsc_0071_4Dsc_0035_4

公式戦の勝ち星は加藤九段が現役最多の1312勝、羽生三冠は加藤九段に次ぐ2位の1236勝。
谷川九段の1224勝、内藤九段の1125勝と達人たちの名が続く。公式戦1000勝を達成しているのは現役では4人だけだ。
Dsc_0047(開始前から腕組みで難しい表情の加藤九段) 

日曜は子供スクール

Dsc_0076001_3(講師も村中秀史六段は語りかけながら優しく指導)

Dsc_0078(指導を行う佐藤慎一四段。記者を見つけると「おはようございます。上の注目の対局(中継)ですね」と声を掛ける。やはり両者の対戦は気になるようだ)

Dsc_0081(及川拓馬五段と井道千尋女流初段は午後からは指導を行う)

達人戦は『週刊朝日』で

Dsc_0001(現在発売中の『週刊朝日』7月26日号。富士通杯達人戦の対局の模様は『週刊朝日』に掲載されます。本局の模様は8月16・23日合併号と30日号に掲載される予定です。是非ご覧ください)

Dsc_0003(7月26日号には6月28日に行われた谷川浩司九段-内藤國雄九段戦の観戦記が掲載されている)

天才対決は矢倉に

1txt27_2
 
本局はがっぷり四つの矢倉になった。両者の公式戦での対戦成績は羽生三冠14勝、加藤九段6勝。両者の対戦は2002年2月以来となる。過去20戦のうち矢倉は9局ある。

■ニコニコ生放送■
高橋道雄九段>▲3七銀と上がる加藤流の作戦に出ました。この後は3筋から攻めたり棒銀で攻めるかもしれません。この形は加藤九段の棋歴のなかで、かなりの数を指している局面になりました。

Dsc_0062(▲7六歩△8四歩に▲6八銀を着手する加藤九段。矢倉にするなら、このスタートだ)

対局開始

Dsc_0052(いよいよ始まった。棋界のスーパースター対決)

Dsc_0055(初手からエンジン全開。高い駒音が対局室に響く)

Dsc_0060(加藤九段の▲7六歩に△8四歩と応じる羽生三冠)

対局開始直前

Dsc_0012(1枚、1枚気合いを入れて駒を並べる加藤九段)

Dsc_0040(駒を並べ終え、ゆったりとした所作で扇子を広げる)

Dsc_0025(振り駒を行うのは記録係の近藤誠也三段(16歳、所司和晴七段門下)。羽生三冠の振り歩先で、5枚すべてと金がでて加藤九段の先手に決まった)