2012年4月19日 (木)

戦いへ

51

中盤戦に入ってから、互いに手を渡しあう渋い応酬が続いていましたが、ここで青野九段が▲4四歩と動きました。
いよいよ本格的な戦いが始まりそうです。

089
15時22分、▲4四歩を決断した青野九段(朝の表情)。

青野九段、残り1時間を切る

47

中盤に入ってから渋い応酬が続いています。
図の▲1五歩の考慮中に記録係が青野九段側に1から60まで書かれた紙を出しました。
これは残り時間が1時間を切った際に使われる紙で、1分消費するごとに数字を消していきます。

20120419mo1442
14時40分頃の対局室モニターの映像。

図から△1二香▲9六歩と進んで15時。
▲9六歩までの消費時間は▲青野2時間4分、△森内1時間33分(持ち時間各3時間)。

達人戦 富士通スタッフ【twitter】

達人戦は富士通株式会社が協賛しています。
スタッフの方によるtwitterも行われておりますので、是非ご覧ください。

https://twitter.com/#!/Fujitsu_shogi

20120419mo1419

14時頃の局面

44

14時頃、森内名人は桂交換に応じてからじっと銀を引きました。
「自己主張するだけではなく、相手の意見を聞きながら自分の言い分も通す大人の態度」(棋譜コメントより)

後手の次の狙いは△1五角。青野九段がここでどうするか、中盤の難所を迎えています。
△6五銀までの消費時間は▲青野1時間22分、△森内1時間26分。

14時5分頃、図から青野九段は▲1六歩と突きました。
落ち着いて△1五角の筋を受けて相手に手を渡す、こちらも「大人の態度」のようです。

032
じっと銀を引いた森内名人(朝の表情)。

鳩森八幡神社

066
将棋会館隣の鳩森八幡神社(お昼前の様子)。

060
ソメイヨシノは散りましたが、八重桜(右)としだれ桜(左)は、まだ見ごろです。

063
八重桜。

対局再開

079
森内名人は12時50分頃から盤の前で考えていました。

086
青野九段が13時ちょうどに入室して対局が再開されました。

084
森内名人は再開後も考え続けています。

085
相手に鋭い視線を飛ばす青野九段。

休憩中の対局室

070

071

073
昼食休憩までの棋譜。