2018年11月 1日 (木)

前夜祭(3)

しばらく歓談のあと、対局者・関係者紹介に移りました。Kannkeisya(両対局者と立会人の中村修九段、飯塚七段、大盤解説会で聞き手を務める本田女流三段、記録係の小高三段が登壇。大盤解説会で解説を担当する西尾六段は所用により、前夜祭には出られなかった)

Kankeisya2(両対局者以外は降壇し、その後つるの剛士さんが登壇)

Kannkeisya4_2

Kankeisya3 (つるの剛士さんは両対局者への質問を交えつつ、軽快なトークで会場を盛り上げる)

【つるの】
「一将棋ファンとして竜王戦第3局を楽しみにしていました。前夜祭に参加させていただいて光栄です。羽生先生はスーパースター。私は小学生のときに将棋を少しやっていたんですけど、本格的に始めたのは20代の前半で、羽生先生の本を読み漁って勉強しました。広瀬先生はNHKの将棋フォーカスの講師をされていて、私もご一緒させていただきました。当時は毎回、控室で将棋を教えていただきました」


トークショーは盛り上がり、「これから将棋を始める子どもたちに期待することは何か」という話題に。

【羽生】
「将棋が強くなるだけでなく、きちんとあいさつをしたり、集中力を身につけたり、そういったところも大事にしながら続けていってほしいと思います

【広瀬】
「将棋のルールはずっと変わらないものです。覚えてしまえば一生の趣味にできます。たとえ将棋から離れても、また久しぶりに指す機会はあると思いますので、まずはしっかりとルールを覚えてほしいですね」

【つるの】
「将棋は勝負に勝つということだけでなく、マナーや礼儀を学んだり、心の面を鍛えることもできる素晴らしいゲームだと思います。玉を詰ますという目的のために、序盤から一手一手を積み重ねていきますが、人生もそれに似ていて、未来に大きなビジョンを描き、それに向かって、その時その時を頑張っていくのが大事です。そういうことも将棋を通して学んでほしいなと思います」